当サイト【ゆんとも】では、通学におすすめの電動自転車9選を紹介!
パナソニック・ブリヂストンの人気モデルから、女の子向けのかわいいモデルまで幅広く紹介しています。
値段が安いタイプもあります。
坂が多く、また長い距離を通学する際、電動自転車の利用は欠かせません。

坂が多い通学には必須アイテムの電動自転車

通学向けの
おすすめ電動自転車が知りたいな…

選ぶポイントや
おすすめを紹介してくね
当サイト【ゆんとも】では、これまで電動自転車に30台以上乗っている筆者が、通学のおすすめ9選を紹介!
電動自転車選びで知っておきたいポイントも紹介しているので、ぜひ参考にして下さい。
「おすすめが早く知りたい!」ママパパのために、はじめにおすすめ9選の比較表を紹介。
モデル | 画像 | 価格 (税込) | 適応身長 | バッテリー 容量 | 最大 走行距離 | 標準装備 |
ブリヂストン ステップクルーズe | ![]() | 152,000円 | 144cm~ | 14.3Ah | 200km | かご・泥除けカバー・ハンドルロック |
パナソニック ティモ・A | ![]() | 135,000円 | 141cm~ | 16.0Ah | 107km | かご・泥除けカバー・ハンドルロック |
ヤマハ RIN | ![]() | 136,400円 | 146cm~ | 15.4Ah | 94km | かご・泥除けカバー・ハンドルロック |
ヤマハ パスシティX | ![]() | 128,700円 | 153cm~ | 12.3Ah | 90km | 泥除けカバー |
ブリヂストン TB1e | ![]() | 152,000円 | 151cm~ | 14.3Ah | 200km | 泥除けカバー |
パナソニック ティモ・S | ![]() | 135,000円 | 150cm~ | 16.0Ah | 100km | かご・泥除けカバー・ハンドルロック |
ヤマハ パスシティC | ![]() | 124,300円 | 140cm~ | 12.3Ah | 83km | 泥除けカバー |
パナソニック ティモ・L | ![]() | 135,000円 | 141cm~ | 16.0Ah | 100km | かご・泥除けカバー・ハンドルロック |
ブリヂストン カジュナ e スイートライン | ![]() | 152,000円 | 144cm~ | 14.3Ah | 100km | かご・泥除けカバー・ハンドルロック |

商品名をタップすると
詳しい特徴までジャンプできるよ
通学用電動自転車の選び方を知りたいママパパは、最初から読み進めて下さいね。
「イチオシがすぐ知りたい」ママパパは、こちらをどうぞ。
通学用の電動自転車を買う前に知っておきたいポイント

通学用の電動自転車を探す前に、知っておきたい3つのポイントがこちら。

サラッと読み進めて下さい
電動自転車で通学してもいいかどうか?
まず確認することは、学校が電動自転車の使用を許可しているかどうか? です。

電動自転車を使った通学は、条例や法令で禁止されている訳ではありません。
ですが、学校によって規則で禁止されているケースがあります。

電動自転車や折りたたみ自転車の
使用を禁止している学校があります
担任の先生に、
- 電動自転車の通勤がOKかどうか?
- OKの場合、事前に申請する書類があるかどうか?
確認しましょう。
ブリヂストン・パナソニック・ヤマハの違い
自転車屋さんに行くと、ブリヂストン・パナソニック・ヤマハの大手3社がズラリと並んでいます。


種類が多すぎて
どれを選べばいいか? 迷うよね…
各メーカーの特徴をカンタンにまとめると、下記のとおり。
BRIDGESTONE ブリヂストン | Panasonic パナソニック | YAMAHA ヤマハ |
・走りながら自動充電できるモデルあり ・カーボンベルトで、サビない・外れない・注油いらず ・前のタイヤにアシストが伝わる | ・大容量バッテリー ・バッテリー3年保証 ・電動アシストを自動でコントロール | ・電動アシストのスタートがやさしい ・スマートパワーアシストで坂道はパワフル ・フレームはブリヂストン製 |
ブリヂストンは、走りながら自動充電できる機能付きなところが他社との違いです。

1回の充電でなが~く乗れます
パナソニックは家電製品メーカーの強みを活かして、大容量バッテリーなところが強みです。

16.0Ahバッテリー容量はパナソニックだけ
ヤマハは、電動自転車に乗るのが初めての人でも乗りやすいように、こぎだしのアシスト力がマイルドなところが特徴です。

スマートパワーアシストが魅力のヤマハ
各社それぞれ強みが違うので、あなたにピッタリのメーカーを選びましょう。
ケガや事故に対する保険について
自転車は安全運転を心がけていても、ケガや事故に遭うケースがあります。
もし、歩行者にぶつかってしまった場合、高額な賠償金を請求される場合も…。

何千万円も請求されたのは
この前ニュースでやっていたよね…
自転車事故は、あなたのお子さんの身近で起きる可能性があるので、自転車向けの保険に加入をおすすめします。
自転車保険は車の保険と違い、月々250円前後で入れます。
ぼくのおすすめは楽天の自転車保険。
- 月々250円から
- 楽天ポイントが貯まる、使える
- 自転車保険ランキングNo1
楽天カードを持っていない人は、これを機にセットで加入すると無料で5,000ポイントがもらえます。
\ネットで申し込むだけ/
今なら5,000ポイントが無料でもらえる!
通学用の電動自転車の選び方

通学用の電動自転車を選ぶポイントは、下記の4つです。

買ってから後悔しないために
しっかりおさえておきましょう
通学距離に合わせたバッテリー選び
1つ目の選ぶポイントは、通学距離に合わせたバッテリー選びです。

楽に走るサポートをしてくれるバッテリー
なぜなら、バッテリー選びを間違えてしまうと、通学途中にバッテリーが切れてしまい、大変な思いをするからです。

通常の自転車と比べると重たいから、バッテリー切れの自転車を運転するのはすごく大変です…
ちなみに、大手3社人気モデルのバッテリー容量とアシスト走行可能距離の比較は、下記のとおり。
メーカー | ブリヂストン | パナソニック | ヤマハ |
モデル | ステップクルーズe | ティモA | PAS RIN |
バッテリー容量 | 14.3Ah | 16.0Ah | 15.4Ah |
パワーモード | 62km | 59km | 59km |
標準モード | 105km | 70km | 66km |
エコモード | 200km | 107km | 94km |
ブリヂストンはバッテリー容量が一番小さいですが、走りながら自動充電できる機能が付いているため、アシスト走行可能距離が1番長いです。
長距離通学や、充電する手間をできる限り少なくしたい方は、
- バッテリー容量が大きいタイプ
- ブリヂストンの自動充電機能が付いているタイプ
を選びましょう。
身長にピッタリ合うタイヤ選び
2つ目の選ぶポイントは、タイヤ選びです。

身長にピッタリ合うタイヤを選ばないと、こぎずらかったり、スピードがうまく出せなかったりするからです。
自転車のタイヤサイズ別、適応身長の目安は、下記のとおり。
タイヤサイズ | 適応身長 |
20インチ以下 | 130cm~ |
24インチ | 140cm~ |
26インチ | 140cm~170cm |
27インチ | 150cm~180cm |
タイヤが小さい電動自転車は、電動ミニベロと呼ばることもあります。
楽に通学できるように、身長にピッタリのタイヤを選びましょう。
フレーム選び
3つ目の選ぶポイントは、フレーム選びです。

またぐところのフレーム
男の子は制服がズボンで動きやすい格好ですが、女の子はスカートを履いているため、またぐフレームは低い方が乗りやすいです。

わたしも高校生の時、低いフレームの自転車に乗っていました
イメージしずらいかもなので、写真で説明しますね。
男の子向けの自転車は、またぐフレームが直線のシャープな作りになっています。

またぐフレームが高い、男の子向けフレーム
一方、女の子向けの電動自転車は、またぐフレームがU字に作られています。

フレームが低いから乗りやすい!(女の子向け)
朝バタバタしながら学校に向かう毎日なので、乗りやすいフレーム選びがたいせつです。
実用的な機能選び
4つ目の選ぶポイントは、カゴや泥除けカバーなどの実用的なアイテムが標準装備されているかどうか? です。
教科書や部活の荷物を載せるためのカゴは、大きい方が快適に通学できます。

カゴ付きは必須条件!!
また、雨が降った翌日でも泥ハネを気にせず走れる泥除けカバーも必須アクセサリーです。

前タイヤの泥除けカバー
自転車のアクセサリーは、ほとんどが後付けでカスタムできます。
ただ、最初から付いている電動自転車を選ぶことで、後で買い足す必要がなく、プラスの出費がおさえられます。
通学におすすめの電動自転車9選

ここからは、通学におすすめの電動自転車を紹介してきます。

上記をタップすると
そこまでジャンプできます。

特徴を詳しく見ていきましょう!
男女問わず乗りやすいおすすめ電動自転車3選
男女問わず乗りやすいおすすめの電動自転車は、下記の3つです。
モデル | 画像 | 価格 (税込) | 適応身長 | バッテリー 容量 | 最大 走行距離 | アクセサリー |
ブリヂストン ステップクルーズe | ![]() | 152,000円 | 144cm~ | 14.3Ah | 200km | かご・泥除けカバー・ハンドルロック |
パナソニック ティモ・A | ![]() | 135,000円 | 141cm~ | 16.0Ah | 107km | かご・泥除けカバー・ハンドルロック |
ヤマハ RIN | ![]() | 136,400円 | 146cm~ | 15.4Ah | 94km | かご・泥除けカバー・ハンドルロック |
ブリヂストン「ステップクルーズe」
1つ目のおすすめは、ブリヂストン「ステップクルーズe」です。

タイヤ 26インチ | バッテリー:14.3Ah | 最大200km 走行可能 |
---|---|---|
乗りやすさ | またぐフレームの高さ 普通 | 適応身長:144cm~ |
カゴ | 泥除けカバー | ハンドルロック |
ステップクルーズeは、走っている時に自動充電できる機能が付いた電動自転車です。
バッテリー容量は14.3Ahとそこまで大きくないものの、
- 走行中にペダルを止める
- 左ブレーキをかける
と前輪モーターが発電し、自動で充電されるため、1回の充電で驚くほどなが~く乗れます。

バッテリーの持ちが一番いいです
また、チェーンが金属製ではなく、カーボンベルトを採用していてメンテナンスが不要なところがいいですね。

サビや油汚れで、制服が汚れる心配なし!
ステップクルーズeは、タイヤやサドルなど、自由にカスタムできるところも魅力。
通学以外に、自転車に乗ってお出かけすることが多いお子さんに、ブリヂストン「TB1e」はおすすめです。

ステップクルーズeについて詳しく知りたいママパパは、こちらの記事をどうぞ。

パナソニック「ティモ・A」
2つ目のおすすめは、パナソニック「ティモ・A」です。

タイヤ 26インチ | バッテリー:16.0Ah | 最大107km 走行可能 |
---|---|---|
乗りやすさ | またぐフレームの高さ 普通 | 適応身長:141cm~ |
カゴ | 泥除けカバー | ハンドルロック |
パナソニック「ティモ・S」は、カルパワーアシスト機能が付いています。
カルパワーアシストとは、シーンに合わせてアシスト力を自動でコントロールしてくれる機能のこと。
- こぎ出しはやさしいアシスト
- 坂道や重たい荷物を載せているときはパワフルアシスト

お子さんの自転車通学が安心できます
重たい荷物を載せたときにカゴがクルッと動かないようハンドルロック機能が付いているのもおすすめのポイント。

重たい荷物も楽にカゴに入れれます
大容量バッテリーで、お子さんが快適に・安全に通学できる電動自転車を探しているママパパに、パナソニック「ティモ・A」がおすすめ。
ヤマハ「PAS RIN」
3つ目のおすすめは、ヤマハ「PAS RIN」です。

タイヤ 26インチ | バッテリー:15.4Ah | 最大94km 走行可能 |
---|---|---|
乗りやすさ | またぐフレームの高さ 普通 | 適応身長:146cm~ |
カゴ | 泥除けカバー | ハンドルロック |
「カワイイより、カッコいいが好き」がコンセプロのヤマハ「PAS RIN」。
PAS RINの魅力はスマートパワーアシストが付きで、坂道がラクに走れるところ。

坂道は力強く、平坦な道は節電モード
また、
- スクールバックが余裕で入る大型バスケット
- タイヤが太くて、フラつきにくい
- 片手でカンタンに施錠できるカギ
など、子どもたちが使いやすい機能が満載なところがPAS RINの特徴です。
直線状のフレームがクールなヤマハ「PAS RIN」。
電動自転車もオシャレにこだわりたいお子さんに、ヤマハ「PAS RIN」はおすすめです。

男の子におすすめ電動自転車3選
男の子におすすめの電動自転車は、下記の3つです。
モデル | 画像 | 価格 (税込) | 適応身長 | バッテリー 容量 | 最大 走行距離 | アクセサリー |
ヤマハ パスシティX | ![]() | 128,700円 | 153cm~ | 12.3Ah | 90km | 泥除けカバー |
ブリヂストン TB1e | ![]() | 152,000円 | 151cm~ | 14.3Ah | 200km | 泥除けカバー |
パナソニック ティモ・S | ![]() | 135,000円 | 150cm~ | 16.0Ah | 100km | かご・泥除けカバー・ハンドルロック |
ヤマハ「パスシティX」
1つ目のおすすめは、ヤマハ「パスシティX」です。

タイヤ 20インチ | バッテリー:12.3Ah | 最大90km 走行可能 |
---|---|---|
乗りやすさ | またぐフレームの高さ 低い | 適応身長:153cm~ |
カゴ | 泥除けカバー | ハンドルロック |
ヤマハ「パスシティX」は小回りがきいて、走りを楽しみたい男の子におすすめの電動自転車です。
タイヤが20インチと小さく、また、通常のタイヤと比べて細くスポーティーな走りができるからです。

デザインもおしゃれなタイヤ
タイヤが細いと、地面からの抵抗を受けにくくなり、1回の充電で長く走れるメリットもあります。
ブレーキはVブレーキといって、止まりたい時にピタッと止まれるタイプを搭載。

ShimanoのVブレーキ
スピードが自由自在にコントロールできるところが、パスシティXの魅力です。
カゴが付いていないところが残念ですが、お気に入りを後付けでカスタムできます。
通学距離が5km前後で、小回りがきく電動自転車を探しているなら、ヤマハ「PAS CITY-X」がおすすめ。
ヤマハ「PAS CITY-X」について詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

ブリヂストン「TB1e」
2つ目のおすすめは、ブリヂストン「TB1e」です。

タイヤ 27インチ | バッテリー:14.3Ah | 最大200km 走行可能 |
---|---|---|
乗りやすさ | またぐフレームの高さ 高い | 適応身長:151cm~ |
カゴ | 泥除けカバー | ハンドルロック |
ブリヂストン「TB1e」はとにかくカッコよく、そしてスポーティーな走りをしたい男の子におすすめの電動自転車です。
TB1eの良さは、走りながら自動で充電できる機能が付いていて、1回の充電で最大200kmの走行が可能なところ。

今回ご紹介している中で
最大200km走れるのは
ブリヂストンだけ!
バッテリーをこまめにする面倒さから開放されるのと、バッテリー残量を気にしず走れるのがいいですね。

1週間に1回の充電でOK!
ブリヂストンが開発している電動自転車ということもあり、タイヤにもこだわりがあります。
具体的には、 ひび割れや摩擦に強い「ロングレッドタイヤ」が使われています。

パンクしにくいタイヤを搭載
バッテリーもタイヤもなが~く乗れるブリヂストンのTB1e。
TB1eで通学すると、周囲の男子から「あの自転車、カッコいい!!」と注目を集めること間違いなしです。
ブリヂストン「TB1e」についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

パナソニック「ティモ・S」
3つ目のおすすめは、パナソニック「ティモ・S」です。

タイヤ 26インチ | バッテリー:16.0Ah | 走行可能距離:約100km |
---|---|---|
乗りやすさ | フレームの高さ 普通 | 適応身長:150cm~ |
カゴ | 泥除けカバー | ハンドルロック |
パナソニック「ティモ・S」魅力は、前カゴの収納力。
横幅が広く、スクールバックが余裕で入る大きさです。

リュックを入れても隙間が十分あります

荷物が多い中・高校生にとって
カゴにたくさん荷物が入るのはいいね!
ちなみに、荷物を載せる時にハンドルが動かないよう、ハンドルロックが付いています。

かばんや部活の荷物が多くてもフラつきにくい!
バッテリー容量は16.0Ahで、通学距離が長くてもバッテリー切れになる心配はありません。

16.0Ahのバッテリー
漕ぎ出しがやさしいアシスト力のパナソニック「ティモ・S」。
教科書を入れるかばん以外に、部活かばんも持ち歩いている男の子におすすめの電動自転車です。
女の子におすすめ電動自転車3選
女の子におすすめの電動自転車は、こちらの3つです。
モデル | 画像 | 価格 (税込) | 適応身長 | バッテリー 容量 | 最大 走行距離 | アクセサリー |
ヤマハ パスシティC | ![]() | 124,300円 | 140cm~ | 12.3Ah | 83km | 泥除けカバー |
パナソニック ティモ・L | ![]() | 135,000円 | 141cm~ | 16.0Ah | 100km | かご・泥除けカバー・ハンドルロック |
ブリヂストン カジュナ e スイートライン | ![]() | 152,000円 | 144cm~ | 14.3Ah | 100km | かご・泥除けカバー・ハンドルロック |
ヤマハ「パスシティC」
1つ目のおすすめは、ヤマハ「パスシティC」です。

タイヤ 20インチ | バッテリー:12.3Ah | 最大83km 走行可能 |
---|---|---|
乗りやすさ | またぐフレームの高さ 低い | 適応身長:140cm~ |
カゴ | 泥除けカバー | ハンドルロック |
ヤマハ「パスシティC」は、またぐフレームがU字になっていて乗りやすいところが特徴です。


スカートを履いていても
楽にまたげるのがいいね!
タイヤが小さく、小回りがききやすいところも魅力。

駐輪場から自転車を出すときすごく楽!
パスシティCは、電動アシストを自動でコントロールしてくれる機能が付いています。
- 坂道は、パワフルアシスト
- 下り坂は、アシストセーブ
運転しやすく、スピードが出過ぎることがないヤマハ「パスシティC」。
お子さんの通学の安全が気になるママパパに、パスシティCは最適な電動自転車です。
カゴが付いていないので、後付けでカスタムする必要がある点はお忘れなく。

パスシティCについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

パナソニック「ティモ・L」
2つ目のおすすめは、パナソニック「ティモ・L」です。

タイヤ 26インチ | バッテリー:16.0Ah | 最大100km 走行可能 |
---|---|---|
乗りやすさ | またぐフレームの高さ 低い | 適応身長:141cm~ |
カゴ | 泥除けカバー | ハンドルロック |
ティモ・Lは、毎日の通学が快適になる機能が満載。
具体的には、
- 大きなスクールバックがすっぽり入る前カゴ
- ずっと座っていてもおしりが痛くならないふかふか素材のサドル
- 荷物をかごに入れた時に動かないようにするハンドルロック

毎日の通学が楽になる機能が満載!
またぐフレームが低く、スカートを履いていても、足を引っ掛けることなく楽にまたげる点もいいですね。
便利機能がすべて標準装備されている、女の子向けの電動自転車を探しているなら、パナソニック「ティモ・L」がおすすめ。
ブリヂストン「カジュナ e スイートライン」
3つ目のおすすめは、ブリヂストン「カジュナ e スイートライン」です。

タイヤ 26インチ | バッテリー:14.3Ah | 最大200km 走行可能 |
---|---|---|
乗りやすさ | またぐフレームの高さ 普通 | 適応身長:144cm~ |
カゴ | 泥除けカバー | ハンドルロック |
スイートラインの魅力は、
- 制服の色にピッタリ合う淡いおしゃれカラー
- 大きなバックがすっぽり入る大型バスケット
- サビや油汚れの心配がいらないチェーン
です。
オシャレに敏感な女の子のために、チェーンがピンク色になっています。

友達から「カワイイね!」と
言われること間違いなしだね!
1回の充電で最大200km走れるところも、スイートラインの魅力です。
「かわいさ・普段使いの便利さ・走りやすさ」の三拍子が揃ったブリヂストン「カジュナ e スイートライン」。
毎朝、笑顔で通学させてくれる電動自転車です。
通学に使う電動自転車のイチオシはこれ!
おすすめ9選の中で、イチオシはブリヂストン「ステップクルーズe」です。

イチオシのステップクルーズe
イチオシの理由は、下記のとおり。
- 走っている間に充電される機能付き!
- メンテナンス不要なチェーン
- かばんがすっぽり入る大型カゴ
ステップクルーズeは、走りながら自動で充電できる機能が付いています。

左ブレーキをかけると自動で充電されます
1回の充電でなが~く走れるのがいいですね。

頻繁に充電しなくていいから
電気代がかからず助かる~
また、メンテナンスが不要なチェーンが使われているところもおすすめする理由です。

サビない+汚れにくいカーボンベルト
全国で店舗数No1のサイクルベースあさひのスタッフに、通学用で一番売れている電動自転車を聞いたところ、
「ステップクルーズeが一番人気ですね」
と話していました。
多くのママパパが、こちらで挙げた3つの理由に魅力を感じて購入を決めているとのことでした。

どれにしようか? 迷ったら
ステップクルーズeを選べば
間違いなしです!

よくある質問

ここでは、通学用の電動自転車を探しているママパパが思う疑問点についてまとめました。

それぞれ見ていきましょう
安い電動自転車のおすすめが知りたい
ブリヂストンやパナソニックなどの大手メーカーの電動自転車は、値段が10万円以上します。
「10万円以下で買える電動自転車ってないのかな…」とママパパにおすすめしたいのが、下記の記事です。
こちらでは、5万円台で買える電動自転車を紹介しています。

値段が安いタイプを探しているママパパは、参考にして下さい

高校生に人気の電動自転車が知りたい
全国で店舗数がNo1のサイクルベースあさひのスタッフに、高校生の人気の電動自転車を聞いたところ
- ブリヂストン「ステップクルーズe」
- パナソニック「ティモ・A」
- ヤマハ「PAS RIN」
の3車と話していました。
その中でも、特に人気なのがブリヂストン「ステップクルーズe」。
人気の理由は、走りながら自動で充電できる機能が付いているところ。
エコモードで最大200km走れるのは、ブリヂストンだけです。

あと、メンテナンス不要なチェーンも人気の理由です

まとめ
本記事では、通勤用のおすすめ電動自転車9選をお伝えしました。
通学に最適な電動自転車を選ぶポイントをあらためて紹介すると、こちらの4つ。
上記の4つのポイントと、こちらで紹介した比較表を参考に、あなたのお子さんにぴったりを見つけてくださいね!

コメント