ペルテック TDA-712Lをレビュー!タイヤが大きく安定感バツグンの電動スポーツバイク

ペルテック TDA-712Lをレビュー!タイヤが大きく安定感バツグンの電動スポーツバイク
この記事のまとめ

当ブログ【ゆんとも】では、ペルテックの電動スポーツバイク「TDA-712L」の良かった点・気になった点をレビュー!

口コミ・評判、他の電動自転車との比較、おトクに買う方法も紹介しています。

電気の力をかりて、楽に走れる電動自転車。

人と密になることなく、自分の好きなタイミングで移動できることから、近年、電動自転車を利用する人が急速に増えています。

電動自転車の良さは分かってはいるものの、ネックになっているのが値段の高さ

そんな「値段の高さ問題」を解決してくれる電動スポーツ自転車が、ペルテックから発売されました。

そのモデルは「TDA-712L」。

ペルテック「TDA-712L」
ペルテック「TDA-712L」

当ブログ【ゆんとも】では、ペルテック「TDA-712L」の良かった点・気になった点をレビューしています。

「他と比べて値段がかなり安いけど、乗り心地っていいの?

「ペルテックのスポーツ自転車って、口コミ・評判はどうなの?

上記が気になる方は、ぜひ当記事を参考にしてください!

ペルテック「TDA-712L」
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • タイヤが太くて、安定感バツグン
  • アシスト力がマイルドで乗りやすい
  • カギ・スタンドが標準装備
  • 安心の1年保証付き
デメリット
  • スポーティな走りはできない
  • ギアが低め
スポンサーリンク
タップできる目次
ゆんとも
これまで、60台以上の電動自転車に乗ってきたEバイクマニア。

最近は、電動キックボードに夢中です!

ペルテックの電動自転車「TDA-712L」の概要

ペルテックの電動自転車「TDA-712L」の概要

ペルテック「TDA-712L」は、スポーツタイプの電動クロスバイクです。

モデルTDA-712L
フレームサイズ全長×全幅
約1810mm×560mm
適応身長155cm以上
タイヤ27.5×1.75インチ
車体重量約24kg
モータ出力250W
バッテリー容量8.0Ah
充電時間約3.5~4時間
変速外装7段
ブレーキVブレーキ
サドルの高さ最低 760mm
最高 930mm
イエロー
ネイビー
マットカーキ
マットブラック
価格(税込)82,800円

ペルテック「TDA-712L」は、アルミフレームを採用しています。

アルミフレーム

またぐフレームには、おしゃれな書体で「peltech」「TDA-712L」とデザインされています。

ロゴ
PELTECHロゴ
ロゴ
TDA-712Lロゴ

色は、全部で4色の展開。

  1. イエロー
  2. ネイビー
  3. マットカーキ
  4. マットブラック

今回レビューしているカラーは、マットブラックです。

バッテリー容量は8.0Ah

バッテリー

ペルテックの電動自転車バッテリーはこれまで6.0Ahが標準でしたが、

お値段そのままで6.0Ah→8.0Ahにグレードアップしました。

フル充電の状態で、エコモードで走ると最大で約42kmの走行が可能です。

ペルテック「TDA-712L」のモーターは、前輪に取り付けられた前輪駆動タイプ

電動モーター
前タイヤ中心部の黒パーツがモーター

電動モーターが前輪にあることで、前からグイっと引っ張ってもらえる感覚が得られます。

前から引っ張ってもらる感覚
前からロープをつないで、引っ張ってもらえる感覚です

電動アシストの電源ON・OFFは、ハンドル左側の操作パネルで行います。

ハンドル
左ハンドルのカバーが付いているパーツが操作パネル

電動アシストをコントロールするパネルの見方は、次のとおり。

操作パネルの見方

電動アシストは、次の3種類のモードから選べます。

アシストモード
  1. エコ:1回の充電で長距離走行が可能なモード
  2. 標準:街なかで1番よく使うモード
  3. 強:坂道や向かい風が吹いているときに使うモード
スクロールできます
エコモード
エコモード
標準モード
標準モード
強モード
強モード

操作パネルが雨に濡れても大丈夫なよう、スイッチカバーが付いています。

ペルテック「TDA-712L」は、SHIMANO Tourney「外装7段変速」を搭載。

シマノギア
SHIMANO Tourney 7段変速

ギアチェンジは、右ハンドルのシフターで行います。

シフター
奥に押し込むとギアが上がります

チェーンのサビが服につかないよう、チェーン周りにはカバーが付いています。

カバー

シフターの横には、ベルが標準で装備されています。

ベル
サイズは小さいけど、しっかりした音が鳴るベル

タイヤの大きさは、27.5×1.75インチ

スクロールできます
前タイヤ
前タイヤ
後ろタイヤ
後ろタイヤ
タイヤの太さ
太さは1.75インチ

泥除けカバーは付いていないため、必要な場合はカスタマイズしましょう。

ブレーキはVブレーキ

Vブレーキ

グリップは、滑り止めがついた丸グリップ。

グリップ
握りやすい直線状のグリップ

サドルは、オーソドックスなスポーツタイプ。

サドル

サドルの高さは、工具を使わず好みの高さに変更できます。

サドルの高さ調節
ガバッと開いて締めるだけ!

ライトは、Hapysonの小型タイプが付いています。

ライト

ペダルは、プラスティック製のオーソドックスなタイプ。

ペダル

自転車を立てかけるスタンドも標準装備されています。

スタンド
TDA-712Lをしっかり支えてくれるスタンド

夜でも安全運転ができるよう反射板が付いています。

反射板
夜遅くなっても、安全運転で帰れます
ペルテックをおトクにに買う方法はこちら

「TDN-206」「TDN-208」「TDN-212」との違い

ペルテックの電動自転車には、今回レビューしている27.5インチ以外に20インチモデルがあります。

違いは、次のとおり。

スクロールできます
モデルTDA-712LTDN-206TDN-208TDN-212
画像ペルテックTDN-206 TDN-208L TDN-212
価格(税込)79,800円69,800円69,800円74,800円~
タイヤ27.5×1.75インチ20インチ20インチ20インチ
サイズ(全長×全幅)約1810mm×560mm約1,610×約560mm約1,610×約560mm約1,610×全幅560mm
適応身長155cm以上約150cm~約140cm~約150cm~
車両重量約24kg約26kg約26kg約26kg
走行モード4走行モード
(エコ・標準・強・オフ)
4走行モード
(エコ・標準・強・オフ)
4走行モード
(エコ・標準・強・オフ)
4走行モード
(エコ・標準・強・オフ)
変速7段6段6段6段
かごなし深さが深いTDN-206より浅い標準
バッテリー容量8.0Ah or 12.0Ah8.0Ah or 12.0Ah8.0Ah or 12.0Ah8.0Ah or 12.0Ah
1充電あたりの
走行距離
エコモード時
最大約42km
エコモード時
最大約42km
エコモード時
最大約35km
エコモード時
最大約42km
充電時間約3.5~4時間約3.5~4時間約3.5~4時間約3.5~4時間
リアキャリアなしなしなしあり
スタンド片足片足片足両足
4色
イエロー
ネイビー
マットカーキ
マットブラック
4色
ブラック

ホワイト
マットネイビー

レッド
4色
ピンク×ブラック

ブルー×ブラック
ホワイト×ブラック

ライトグリーン×ブラック
3色
マットグレイ
マットカーキ
マットグレイ

今回レビューしている「TDA-712L」と他のモデルの大きな違いは、タイヤの大きさです。

27.5インチのTDA-712L
20インチのTDN-206

各モデルをおすすめする人は、次のとおり。

ペルテックの各モデルをおすすめする人
  • TDA-712L:5km~10kmの中距離移動が多い、スポーツバイクを探している人
  • TDN-206・TDN-208・TDN-212:5km以内の移動が多い、街乗りタイプを探している人向け

スポーツバイクを探していて5km~10kmの移動が多いなら、今回レビューしている「TDA-712L」がおすすめです。

街乗り向けのTDN-206のことをくわしく知りたい方は、こちらの記事を参考ください。

ペルテック「TDA-712L」の良かったところ

ペルテック「TDA-712L」の良かったところ

ペルテック「TDA-712L」に乗っていて、「ここ、いいね!」と感じたことをレビューしていきます。

ゆんともパパ
1つずつ

くわしく見ていきましょう

タイヤが太くて安定感バツグン

ペルテック「TDA-712L」に乗ってはじめに感じたことは、タイヤが太くて安定感がバツグンなところ。

安定感がバツグン

27~28インチの電動スポーツバイクはタイヤが細く作られていることが多いですが、

ペルテック「TDA-712L」は地面をしっかり捉えて走れるよう太いタイヤを採用しています。

タイヤが太い

タイヤが太いメリットは、安定感以外に次のことがあります。

タイヤが太いメリット
  • 乗り心地がいい
  • 段差があっても快適に走れる
  • パンクのリスクが低い

電動自転車を初めて乗る人でも安心して乗れるところが、ペルテック「TDA-712L」の1つ目の魅力になります。

アシストを使えば坂道も楽に登れる

ペルテック「TDA-712L」は、電動付きのスポーツバイクです。

電動でない通常の自転車だと立ちこぎしないと登れないような坂道でも、TDA-712Lなら景色を楽しみながらスイスイ登れます

坂道も楽に登れる
坂道があっても楽勝!!

思い出のエピソードをここで1つ紹介。

強い向かい風が吹いている日、ぼくの前に前傾姿勢になりながらからだを左右に動かして走っている自転車がいました。

ペルテックに乗っているぼくは、電気のチカラをかりて、その横を軽やかに抜き去ることができました。

ゆんともパパ
あの快感は

いまでも忘れられない!

電動アシストの力を借りるシーンは、次のとおり。

電動アシストを利用するシーン
  • 坂道を登るとき
  • 赤信号から走りはじめるとき
  • 強い向かい風が吹いているとき

一方、平坦な道なら電動アシストをOFFにした状態でも快適に走れます。

平坦な道でも快適

ペダルを力んでこがないといけないときに、電気の力で快適ライドにしてくれる「TDA-712L」。

いつもの自転車移動を快適にさせてくれます。

スタンド・カギ・ライトが標準装備

3つ目の良いところは、スタンド・カギ・ライトがすべて標準装備されているところ。

スクロールできます
スタンド
スタンド
カギ
カギ
ライト
ライト

スポーツタイプの電動自転車は、価格をおさえるためにカギやライトが付いていないケースが多いですが、

ペルテック「TDA-712L」ははじめからすべて付いています

欲を言えば、雨が降った翌日でも快適に走れる「泥除けカバー」も付けてほしかったですね。

泥除けカバーが欲しかった
泥除けカバーが付いていれば完璧だったのに…

通勤や通学でほぼ毎日乗るなら、泥除けカバーはカスタムしたいアイテムです。

カゴが欲しい方は、パナソニックのベロスターミニ用のカゴがジャストフィットします。

安心の1年保証

ペルテックの電動自転車には、安心の1年保証が付いています。

1年保証
安心・安全の1年保証

電動自転車の電気系統でよくあるトラブルといえば、次のとおり。

電動自転車でよくあるトラブル
  • スイッチパネルの電源が付かない
  • モーターがうまく稼働しない

電気系統のトラブルは、修理すると3万円~4万円かかることも…。

ペルテックは電子部品の不具合があったとき、購入して1年以内であれば無料で保証してくれます。

購入後のサポートが充実しているところも、ペルテック「TDA-712L」の良さになります。

ペルテックをおトクにに買う方法はこちら

ペルテック「TDA-712L」の気になったところ

ペルテック「TDA-712L」の気になったところ

「ペルテック TDA-712L最高!!」といいたいところですが、気になる点もありました。

ペルテック「TDA-712L」の気になった点
ゆんともパパ
こちらも1つずつ

見ていきましょう

街中ライド向きの電動アシスト自転車

ペルテック「TDA-712L」はタイヤが太く、安定感重視のスポーツバイク。

信号が多く、歩道と車道の段差が多い街なかライド向けの自転車です。

街中ライド向け

ロードバイクのようなスポーティーな走りを楽しみたい人は、スピード感に物足りなさを感じるでしょう。

他も見て決めたい方は、ペルテック「TDA-712L」と他のモデルを比較しているこちらを参考ください。

ギア比が低め

ギア比が低めのところも、気になった点です。

カバー

ギア比とは、前側のギア歯数に対しての後側ギアの歯数の比率のこと。ペダルを一回転させたときに、ホイールが何回転するかを表す数値

ギア比が大きいと、ペダルひとこぎで多く進みます。

ペルテック「TDA-712L」はギア比が低めなので、ギア比が大きいモデルと比べるとペダルをたくさんこぐ必要があります。

街なかを走る程度なら、ギア比の低さはそこまで気にならないでしょう。

ただ、信号がない一本道を駆け抜けるとき、「ギア比がもっと大きかったら…」と感じました。

他社の電動自転車との比較

他の電動自転車との比較

他社のスポーツバイクとの比較は、次のとおり

スクロールできます
モデルペルテック
TDA-712L
パナソニック
ベロスター
ブリヂストン
TB1e
WELB
Eバイク
画像ペルテックベロスターTB1ewelb
タイヤサイズ27.5×1.75700×38C27×1-3/8WO700×23C or 32C
車体の重さ約24kg22.4kg22.4kg16.8kg
モーター出力250W250W250W250W
バッテリー容量8.0Ah8.0Ah14.3Ah相当6.8Ah
充電方法取り外し充電取り外し充電取り外し充電ダイレクト充電
ギア7段9段7段9段
メーカー保証1年駆動ユニット 3年
バッテリー 2年
2年1年
価格82,800円115,000円174,000円198,000円
詳細商品はこちら商品はこちら商品はこちら商品はこちら

他社と比較すると分かるように、ペルテック「TDA-712L」のコスパの高さが際立っています

パナソニック「ベロスター」とほぼ同スペックで、値段が約3.5万円違います。

ベロスター
パナソニック「ベロスター」

10万円以下でスポーツタイプの電動自転車を探しているなら、ペルテック「TDA-712L」がおすすめです。

ペルテックをおトクにに買う方法はこちら

ペルテックの電動自転車の口コミ・評判

ペルテックの電動自転車の口コミ・評判

ここでは、Amazonに掲載されている口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・悪い口コミをまとめたものが、こちら。

・コスパがとにかくいい!
・機能が充実している
・電動アシストのパワーも十分

・泥除けカバーが付いていない
・ペダルがガタガタする
・サドルがかたい

良い口コミ・評判

スクロールできます

見た目カッコイイし、乗り心地も良いです
泥除けが付いてないので天気の悪い日は困ります
カゴが着いてないので自分で付けました

引用:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー

とにかくコスパが最強だし、使い勝手によって何種類かのシリーズから選べるのも良いです。

私の場合はUber Eats(Uber Eats(ウーバーイーツ))の配達で使おうと思っていたので、カゴ無しでいろいろな道を走破できそうな太いタイヤのモノにしました。実際に1ケ月程使用してみた結果、かなり満足しています。

引用:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー

tb1eと迷ってましたが、
こちらを購入しました。

機能的には特に不満ありません。
ギアも変えやすいですし
電動アシストも十分に感じます。

引用:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー

悪い口コミ・評判

スクロールできます

泥除けが付いてないので天気の悪い日は困ります

カゴが着いてないので自分で付けました

引用:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー

のって3日目にしてベダルにガタがではじめた。漕ぐとキーキーいう。

これは、気にせず乗り続けたらベダルがガタガタになるやつ。

流すぐらいならいいのかもしれないけど、普段使いに耐える耐久性はなさげ・・・

引用:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー

ただサドルだけが良くなかったです。

クロスバイクならではの前傾姿勢で乗るには

このサドルはなかなか痛いです。

調整も出来ますが前後のみで

傾きは変えられませんでした。

引用:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー

「泥除けカバーがほしかった」とレビューしていた人が数人いました。

泥除けカバーはカスタムできるため、セットで購入したいですね。

「ガタガタする」のは初期不良と思われます。

ペルテックの電動自転車はすべて購入してから1年保証が付いているため、もし不具合があっても無料でメンテンスできます。

ペルテック「TDA-712L」をおすすめする人・しない人

ペルテック「TDA-712L」をおすすめする人・しない人

ペルテック「TDA-712L」は、コスパが高い電動スポーツバイクを探している人におすすめ。

ライト・カギ・スタンドがすべて標準装備されていて、8万円以下で購入できるからです。

アルミフレーム

タイヤが太く安定感バツグンのため、電動自転車がはじめての人でも安心して乗れるところもおすすめする理由。

人気ブランドPanasonic「ベロスター」と比べて機能性はほとんど遜色なく、価格が3.5万円以上安いのはただただ脱帽です。

快適な走り
ペルテックのコスパの高さは驚愕レベル!

10万円以下で買えるコスパの高い電動スポーツバイクを探しているなら、ペルテック「TDA-712L」がぜったいおすすめ!

いまの乗っている自転車と比べて驚くほど生活が快適になって、自転車に乗っていろんな場所に出かけたくなります。

デザインの良さもこだわりたい方は、値段が倍以上しますが、バッテリーがフレーム一体型のWELBをおすすめします。

ペルテック「TDA-712L」をおトクに買う方法

ペルテックの電動自転車はどこで買うのが最安値?

ペルテック「TDA-712L」は、Amazon・楽天・Yahooショッピングなどで購入できます。

結論を先にお伝えすると、ペルテック「TDA-712L」はAmazonでの購入が最安値

値段の比較は、次のとおり。(値段は税込み)

Amazon楽天Yahoo
ショッピング
79,800円83,130円94,578円

値段を比較すると分かるように、Amazonでの購入が最安値になります。

ペルテック「TDA-712L」をおトクに買うなら、Amazonで購入しましょう!

Amazonでさらに安く買う裏ワザ

Amazonで自転車を買うなら、Amazonギフト券を利用しましょう。

Amazonギフト券とは、自分のアカウントにチャージできる電子マネーのようなもの。

ママ
電車に乗るときに使う、Suicaのようなものだよ

Amazonを普段使っているのに、Amazonギフト券のことを知らない人って意外と多いですよね。

大きな買い物をするなら、Amazonギフト券を利用していないのは逆に損しているレベルです。

  • 15円からチャージ可能
  • 最大の還元率は2.5%

ペルテック「TDA-712L」を購入するなら、購入前にAmazonギフト券を購入しましょう。

15円からチャージOK!

\有効期限は1年/

ゆんともパパ
ポイントがガッツリ還元されます

まとめ

当記事では、ペルテック「TDA-712L」の特徴や、良かった点・気になった点をレビューしました。

あらためて、メリット・デメリットをお伝えすると次のとおり。

メリット
  • タイヤが太くて安定感バツグン
  • アシストがマイルドで乗りやすい
  • カギ・スタンドが標準装備
  • 安心の1年保証付き
デメリット
  • スポーティーな走りはできない
  • ギアが低め

コスパが高い電動スポーツバイクを探しているなら、ペルテック「TDA-712L」がおすすめ。

快適で乗りやすく、パーツがすべてそろった状態で8万円以下で買えるのは、破格としか言いようがないからです。

前から引っ張ってもらる感覚
コスパ最高のペルテック!!

タイヤが太く、乗り心地がいいところもおすすめするポイント。

ペルテック「TDA-712L」があれば、今の生活がさらに快適になります。

ペルテック TDA-712Lをレビュー!タイヤが大きく安定感バツグンの電動スポーツバイク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次