レインカバーは、雨の日以外に、寒さ対策としても利用できます。
当サイト【ゆんとも】では、ヤマハ子供乗せ電動自転車(パスキス・pas babby)のおすすめレインカバー8選(前用・後ろ用)を紹介!
また、口コミが知りたい! 付け方や外し方が知りたい! という疑問も解説!
子ども乗せ電動自転車を購入した後にママが悩む問題といえば、「レインカバーを買うかどうか?」ですよね。
わが家は幼稚園の送り迎えに毎回ビッケモブに乗っていて、レインカバーは暑い夏の日以外は常に付けています。

レインカバーって雨の日以外も使えるからね

ママたちに人気のリトルキディーズ
チャイルドシート用のレインカバーは、純正品から、お手頃な値段なものまで、たくさんの商品が発売されています。
なので、どれを選んだらいいか? 迷うママも多いですよね。
当サイト【ゆんとも】では、ヤマハ「パスキス」や「pas babby」のおすすめレインカバー8選を紹介しています。

「おすすめが早く知りたい!」ママパパのために、はじめに比較表を紹介します!
後ろ用のおすすめチャイルドシート4選
ブランド | 画像 | 価格 (税込) | おすすめ度 | 防水性 | 視界の良さ | 通気性 | 日差し対策 | 適合性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RCR003 純正品 | ![]() | 4,970円 | (3.0 / 5.0) | 低い | 良い | 低い | 弱い | バッチリ |
リトルキディーズ | ![]() | 10,340円 | (5.0 / 5.0) | とても高い | 最高 | 良い | 弱い | 標準 |
l lakia ラキア | ![]() | 12,500円 | (4.0 / 5.0) | 高い | 最高 | 良い | 良い | 標準 |
hallo angel | ![]() | 4,950円 | (4.0 / 5.0) | 高い | 良い | 良い | バッチリ | 標準 |
前用のおすすめチャイルドシート4選
ブランド | 画像 | 価格 (税込) | おすすめ度 | 防水性 | 視界の良さ | 通気性 | 日差し対策 | 適合性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RCF003 純正品 | ![]() | 4,580円 | (3.0 / 5.0) | 良い | 最高 | 低い | 弱い | バッチリ |
カバープラス 純正品 | ![]() | 7,650円 | (4.0 / 5.0) | 良い | 良い | 最高 | 良い | バッチリ |
リトルキディーズ | ![]() | 9,980円 | (5.0 / 5.0) | とても高い | 最高 | 良い | 弱い | 標準 |
lakia ラキア | ![]() | 7,800円 | (3.5 / 5.0) | 良い | 良い | 良い | 弱い | 標準 |

商品名をタップすると、気になるところまでジャンプできるよ

それぞれの商品、詳しく紹介していくね
「おすすめが早く知りたい!」ママは、こちらをタップするとイチオシがすぐ見れます。
ヤマハ子供乗せ電動自転車のおすすめレインカバー4選【後ろ乗せ(pas babby用)】
ここでは、PAS Babby(パスバビー)用のおすすめレインカバー4選をご紹介していきたいと思います。
ブランド | 画像 | 価格 (税込) | おすすめ度 | 防水性 | 視界の良さ | 通気性 | 日差し対策 | 適合性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RCR003 純正品 | ![]() | 4,970円 | (3.0 / 5.0) | 低い | 良い | 低い | 弱い | バッチリ |
リトルキディーズ | ![]() | 10,340円 | (5.0 / 5.0) | とても高い | 最高 | 良い | 弱い | 標準 |
l lakia ラキア | ![]() | 12,500円 | (4.0 / 5.0) | 高い | 最高 | 良い | 良い | 標準 |
hallo angel | ![]() | 4,950円 | (4.0 / 5.0) | 高い | 良い | 良い | バッチリ | 標準 |
【純正品】RCR003

- 値段が安い
- 型が崩れやすい
- 耐久性が弱い
ヤマハ「PAS Babby(パスバビー)」の純正品のレインカバーRCR003。
純正品で、チャイルドシートの装着性はバッチリですが、
型が崩れやすく、中の空間が狭くなってしまうのが残念なところ。
また、レインカバー自体の耐久性が弱いので、「使っていて破れてしまった…」ということが結構多いみたいです。
リトルキディーズ 後ろ用
- 防水機能が優れている
- デザインがかわいい
- 視界が良好
- 日差し対策が弱い
ママたちから圧倒的な支持を集めているリトルキディーズ。
その理由は、「機能性」と「かわいさ」のいいとこ取りをした商品だからです。

視界最高な作りのリトルキディーズ
強い雨が降っていても、水が中にしみてこない頑丈な作りになっています。
また、乗っている子どもたちが窮屈に感じないように、前や左右の視界が良好な作りになっているところが魅力です。

ママ友で圧倒的に人気なのがリトルキディーズ!
akia(ラキア) 後ろ用
- 視界が良好
- 種類が豊富
- ライトに反射する反射板付き
- 日差し対策が弱い
- 乗せ降ろしがやりずらい
ドーム型で、中に乗っている子どもたちが広々に感じられるように設計されたラキアのレインカバー。
縦長のファスナーを使用しているため、ビニールの部分をガバッと開けて、ラクに子どもの乗せ降ろしができます。
ただ、カバーの特性上、慣れるまではすこしコツが必要です。

車のライトに反射する反射板が付いているのはいいね
夜遅い時間にお子さんを乗せて走るとき、反射板が活躍してくれるので安心して運転できます。
hallo angel 後ろ用]
- 値段が安い
- しっかりとした防水性
- コンパクト設計
- 中の空間が狭い
- 耐久性が弱い
hallo angelの後ろ用レインカバーの魅力は、なんと言ってっも安さです。
他のレインカバーが1万円前後する中、hallo angelは5,000円を切る値段です、
YKK製の撥水チャックを使用しているので、チャックの部分から雨がしみこんでくることがありません。

楽天で累計20万個売れている理由が分かるね
残念な点を挙げるとすると、子どもたちの空間が狭いところ。
レビュー・口コミを見ていると、「子どもが中で苦しそう…」といった書き込みを見かけました。
また、「ファスナーの部分が壊れやすい」、「生地がほつれやすい」といった口コミがあった点も気になることろ。

ただ、30日間は交換・返品ができるから、この点は安心できるね
ヤマハ子供乗せ電動自転車のおすすめレインカバー4選【前乗せ(pas kiss、pas babby用)】
ここでは、PAS KISS(パスキス)用のおすすめレインカバーを4つ、ご紹介していきたいと思います。
ブランド | 画像 | 価格 (税込) | おすすめ度 | 防水性 | 視界の良さ | 通気性 | 日差し対策 | 適合性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RCF003 純正品 | ![]() | 4,580円 | (3.0 / 5.0) | 良い | 最高 | 低い | 弱い | バッチリ |
カバープラス 純正品 | ![]() | 7,650円 | (4.0 / 5.0) | 良い | 良い | 最高 | 良い | バッチリ |
リトルキディーズ | ![]() | 9,980円 | (5.0 / 5.0) | とても高い | 最高 | 良い | 弱い | 標準 |
lakia ラキア | ![]() | 7,800円 | (3.5 / 5.0) | 良い | 良い | 良い | 弱い | 標準 |
【純正品】RCF003

- 値段が安い
- 視界が良好
- 中の空間が広い
- 耐久性が弱い
- 防水性がすこし弱い
- ビニールにしわが入りやすい
純正品のRCF003の良い点は、前と左右の視界が良く、値段が安いところです。
できる限り値段が安いレインカバーを探しているママパパに、おすすめの商品です。
残念な点は、ビニールにしわが入りやすく、形が崩れやすいところ。
【純正品】カバープラス

- 視界が良好
- 上カバーと下カバーが開閉できる
- YAMAHAのタグ付き
- 黒1色しかない
- 防水性がすこし弱い
- ビニールにしわが入りやすい
PAS(パス)チャイルドシートのカバープラスの魅力は、PASのチャイルドシート専用に作られているところ。

子どもたちが窮屈に感じない広々空間
他のレインカバーは、左右のチャックを開けないと子どもの乗せ降ろしができないのに対し、カバープラスはカバーが上下2つに分かれるので、とても使いやすいです。

専用に作られたチャイルドシートだから、使い勝手がいいんだね!
残念な点を挙げるとすると、色が黒の1色展開なところ。
チャイルドシートもオシャレなタイプが欲しいママパパにとって、色の選択肢が少ない点はデメリットかなと思います。
リトルキディーズ 前用
- 視界が良好
- 型崩れしない頑丈な作り
- フルオープンで乗せ降ろししやすい
- 日差し対策が弱い
リトルキディーズは、前に乗っている子どもたちが心地よく乗れるように、視界が全面オープンで景色最高の作りになっています。

ファスナーは全開に開くことができ、子どもたちが前からのやさしい風を感じられるのもいいですね。

幼稚園に送り迎えしているママ友で、装着率No1がリトルキディーズだよ!
乗っている子どもが息苦しくないよう、効率的に換気できる設計になっています。
ファスナーを閉めっぱなしにしていても、中に乗っている子どもたちは快適空間を味わえます。

最初に紹介したのが「備え付け用」、下で紹介しているのが「あと付け前乗せ用」だよ!
lakia(ラキア) 前用
- 装着がカンタン
- 豊富なカラー
- 大型ポケット付き
- 防水性が弱い
- 中の空間が狭い
ラキアの前用レインカバーは、フロント部分がマジックテープで固定するタイプなので、自転車のサイズに合わせてカンタンに装着できるのが良い点です。
また、後ろに大型ポケットが付いているので、子どものちょっとしたおもちゃが入る点も良いところ。
残念な点は、防水性が弱い点や、中の空間がすこし狭く、雨の日に中が曇るケースがあるところです。

口コミを見ていると、頭がぶつかって嫌がる…といった書き込みがあるね
色の種類が豊富で、カンタンに取り付けられる点は魅力ですが、中に乗っている子どもたちの快適性がちょっと低いのが残念です。
イチオシのレインカバーは「リトルキディーズ」

この記事でご紹介した8つのレインカバーの中で、ぼくのイチオシは「リトルキディーズ」になります。
- 安心の日本製
- カバーがフニャッとならない頑丈な作り
- 乗って楽しい「抜群の視界」
- 冬はポカポカ設計
- かわいいデザイン
「使いやすさ良し!」「デザイン良し!」「機能性良し!」の三拍子そろった、リトルキディーズ。
幼稚園の送り迎えの自転車を見ていると、リトルキディーズを付けているママたちが多いこと、多いこと。
ママ友たちの中で「これいいよ!」と口コミが広がり、みんなが使っている感じです。

使いやすい商品って、みんなに広がっていくよね
値段が1万円と、すこし高いところがデメリットかなと思います。
ですが、他のレインカバーの口コミを見ていると、次の書き込みをよく見かけます。
- 子どもたちが乗るのを嫌がるので、別のメーカーに買い替えました
- 破けたので、新たに購入しました
値段の安さを重視して選んでも、子どもたちが「狭いから、乗るのイヤだ…」となって買い換えるケースがあります。
「買い替えていたら結局、高くなってしまった…」とならないように、
- 使いやすさ良し
- デザイン良し
- 機能性良し
の三拍子そろったリトルキディーズをおすすめします。

いいモノは、なが~く使えます
リトルキディーズについて、もっと詳しく知りたいママは、下記の記事を参考にしてくださいね。
レインカバーを選ぶときの注意点

ここでは、レインカバーを選ぶときの3つの注意点についてご紹介していきます。
フロント用(前用)なのか、リア用(後ろ用)なのか? 確認しよう
チャイルドシート用のレインカバーは、前に取り付けるタイプと、後ろに取り付けるタイプの2種類あります。
どっちに付ける商品なのか? 事前に確認しましょう。
あと、今のチャイルドシートに取り付け可能かどうか? も確認することがたいせつです。

適合性がないと
うまく取り付けできないからね…
前用or後ろ用、チャイルドシートに取り付けできるかどうか? は商品の購入ページで確認できます。

イチオシのリトルキディーズは、購入ページに分かりやすく書いてあるよ!
返品保証が付いているかどうか? 確認しよう
商品が届いた時、生地がほつれていたり、カバーにキズが付いていることが、ごくまれにあります。
その際、返品・返金をすることになるので、返品保証が付いているかどうか? 事前に確認しましょう。

メーカーによっては30日、無料保証を付けているところもあるよ
発送手続き後のキャンセルは、対応したいないメーカーがあります。
今のチャイルドシートに取り付けできるかどうか? しっかり確認してから注文しましょう。
型崩れしないかどうか? 確認しよう
型崩れしないかどうか? もたいせつなポイント。
チャイルドシートの中の空間が広いと思って購入したのに、いざ使ってみると、天井の部分が凹んできて、空間が狭くなるタイプがあります。
型崩れするレインカバーを使っていると、子どもたちが「狭いから、乗るのイヤだ!」となります。

ときどき、狭そうに乗っている子どもを見かけることがあるけど、ちょっとかわいそう…
フレームがしっかりしていると、型崩れしず、ヘルメットを被った状態でも頭がつっかえることはありません。
子どもの成長に合わせて、高さが調節できるタイプだと、長く利用できます。

イチオシのリトルキディーズは、3段階で高さが調節できるよ!
レインカバーのよくある質問

ここでは、ヤマハ子供乗せ電動自転車のレインカバーのよくある質問についてお答えしていきます。
付け方や外し方が知りたい
ヤマハの純正レインカバーの取り付け方は、こちらのヤマハホームページで確認できます。
それぞれのモデルの取扱説明書があるので、ダウンロードして使いましょう。
部品の紹介から、取り付けの手順まで、絵で分かりやすく紹介されているので、カンタンに取り付けできます。

付け方を絵で説明してくれているのは助かる~
付け方のステップの逆の順番で行えば、チャイルドシートから取り外すことができます。
ヤマハ「レインカバー」の口コミが知りたい
ここでは、ヤマハ「レインカバー」の口コミを紹介していきたいと思います。
そういえば今日自転車のレインカバー取り寄せ注文してきたんだけど、ヤマハのPAS前乗せは普通にお店に置いてるレインカバー非対応なの初めて知った。
— うさ吉39w→1y8m (@pijyo_o_o) March 29, 2021
是非ぜひ!!
ヤマハはシートが大きくて包まれてる分、使えるレインカバーが少ないとか、ブリジストンはカゴが自社のしか使えない等それぞれデメリットもあるから聞きまくるといいよ???
個人的にはヤマハはスタンドを下げると前がロックされるのがチビなウチには安心かなと決め手の1つになったよ??— のりパン@2y??♂ (@noripan1192) July 30, 2020
ヤマハのチャイルドシートは、子どものからだを優しく包み込む独特の形をしています。
パナソニックやブリジストンと比べてピッタリ合う物がなく、悩んでいるママたちが多かった印象を受けました。
この記事でおすすめしている8選は、すべて適合性があるので、安心してあなたにピッタリのモデルを見つけてくださいね!
イチオシのレインカバーはこちらまとめ
ヤマハ子供乗せ電動自転車の前用(pas babby用)と後ろ用(pas kiss、pas babby用)のおすすめ8選を紹介してきました。
ぼくのイチオシは「リトルキディーズ」。
子どもたちが広々と、心地よく乗れるように視界良好な作りだからです。

色がたくさんあって、形がかわいいところもいいよね!

型が崩れないように、頑丈に作られているのも高ポイント!
他のメーカーと比べて、値段はすこし高くなります。
ですが、リトルキディーズの口コミ・評判を見ていると、購入したママたちの満足度がとても高いことが分かります。
「子どもが狭いからイヤだ!と言って、乗るのを嫌がる…」
「ファスナー部分が壊れてしまった…」
上記の理由で買い買えているママも多いです。
余分な出費にならないために、はじめから機能性・耐久性が抜群のリトルキディーズを購入することをおすすめします!
コメント