評価:5
当ブログ【ゆんとも】では、WELB Eバイクの特徴や、良かった点・気になった点をレビュー!
口コミ・評判は? お得に買える方法は? おすすめのカスタマイズは? なども紹介しています。
隣り街まで気軽に移動できる手段として、また通勤用としてスポーツEバイクを利用する人が最近増えています。

WELBのEバイク




当サイト【ゆんとも】では、これまで30台以上のEバイクに乗った筆者が、WELBのEバイクに乗って感じた良かった点・気になった点を徹底レビューしています。
「乗り心地や使いやすさってどうなの?」
「メーカーサポートはしっかりしている?」
と疑問に思っている方は、ぜひ参考にして下さい!
- 爽快な走りが楽しめる
- 車体が驚くほど軽い!
- カギが不要の指紋認証スマートロック
- アプリと連携できる
- デザインがカッコいい!
- 充電方法に課題あり
- カゴが付いていない
WELB Eバイクの概要


WELBのEバイクは、アプリと連動した日本初の電動アシストクロスバイクです。
モデル | WELB Eバイク |
タイヤサイズ | 700c×23~32 |
フレームサイズ | 470mm(~168cm) 500mm(168~180cm) |
フレーム | 軽量アルミフレーム |
車体重量 | 16.8kg |
モーター出力 | 250W |
バッテリー容量 | 6.8Ah |
充電時間 | 3~4時間 |
変速 | 外装9段変速 |
ブレーキ | ディスクブレーキ |
色 | 3色(シルバー・グレー・ブラック) |
価格(税込) | 198,000円 |
WELBのEバイクは、軽量のアルミフレームを採用しています。


またぐフレームには、WELBのロゴがさり気なくデザインされています。


シンプルでオシャレなロゴ
ハンドル下のフレームには、シルバーのWELBロゴが輝きを放っています。


色は、全部で下記の3種類。
- シルバー
- グレー
- ブラック






この記事でレビューしているのは、グレーになります。
WELBのバッテリーは、フレーム内蔵型になります。


バッテリーがフレーム内に全て収まっています
余分な電気配線が一切ないところが、WELBの美しいスタイルを実現しています。
バッテリー容量は6.8Ah。
フル充電の場合、積載量・体重・走行状態によって変更はあるものの、100km以上の走行が期待できます。
WELBは、電気の力が後輪に伝わる後輪駆動のEバイクになります。


タイヤ中央部の黒のパーツがモーター
後ろのタイヤに電気のアシストが伝わることで、誰かが後ろからやさしく押してくれるサポートを体感できます。



電動アシストのON・OFFは、またぐフレームの左側に付いている小さなボタンで行います。


電動アシストOFFの状態


電動アシストONの状態



WELBのギア構成は、フロントが44T、リアが11-32Tとなります。


ギア比が大きいので、ペダル一こぎでしっかり前に進みます。
WELBのギアは外装9段変速。


ギアチェンジは、ハンドル右に付いているシフターで行います。


慣れれば前を向いたままギアチェンジできるよ
タイヤの大きさは700c×23~32。


WELBオススメのカスタムタイヤ
WELBのEバイクは、ディスクブレーキを搭載。


前タイヤのブレーキ


後ろタイヤのブレーキ
グリップは、握りやすいエルゴグリップにカスタムしています。


手に吸い付くようにフィットするエルゴグリップ
サドルはブラウンのサドルが標準装備ですが、今回のレビュー車は座り心地がいいタイプにカスタマイズしています。


VELOのスポーツサドルにカスタマイズ
サドルの高さは、工具を使わずカンタンに調節できます。


ガバっと開いて締めるだけ!
ペダルは、三ヶ島(MKS)にカスタマイズ。


ZERAYやノグチ(NPR-1)もカスタムできます
自転車を立てかけるスタンドは、標準装備となっています。


安定バツグンのスタンド
WELB Eバイクの良かったところをレビュー


WELBのEバイクに乗って、「ここ、いいね!」と感じたことをレビューしていきます。



爽快な走りが楽しめる
WELBのEバイクに初めて乗ったときの衝撃は、今でも忘れません。
走り心地を確認するため、電動アシストをあえてOFFにした状態でペダルをこいだ瞬間
軽やかに、そしてスピーディーに自転車が走り出して、思わず「これ、スゴい…」と声が出てしまいました。


ペダルをこいだ瞬間、世界が変わりました
これまで30台以上のEバイクに乗っているぼくが、この感覚になったのは初めてでした。



普段ぼくが乗っている街乗り用のミニベロタイプのEバイクとは、まったく別次元の乗り物に感じたWELBのEバイク。


普段ぼくが愛用しているミニベロEバイク「EZ」


別次元のWELB
WELBのEバイクに乗っていると、街中で自分より先を走っている自転車を、いともカンタンにごぼう抜きできます。
涼しい顔をして、他の自転車をグイグイ抜いていくあの爽快感はたまりません。


スポーツカーに乗って、周囲を置き去りにしている気分
普段、ミニベロEバイクで25分かかっていた移動が、WELBなら20分で到着できました。



電動アシストの力を借りなくても軽快な走りができるところが、WELB Eバイクの一番の魅力と感じました。
車体が驚くほど軽い!
WELBのEバイクに初めて触れた感想は、「何これ、軽るっ!!」でした。


女性でも楽に持てる軽さ
WELBの車体重量は16.8kg。
WELBのEバイクは、
- 軽量のアルミフレーム
- コンパクトなバッテリー
- 無駄のない、シンプルなデザイン
の特徴があるため、他社のスポーツEバイクと比較しても群を抜く軽さです。
ママチャリと呼ばれるシティーサイクルの平均の重さは約20kgのため、WELBの車体重量16.8kgがいかに軽いかが分かると思います。


ママもびっくりのWELBの軽さ
ヤマハの大人気スポーツEバイク「YPJ」に乗っている友人が、WELBのフレームを持った瞬間
「何これ!?軽っっ!!」
と近所迷惑になるくらいの大声をあげてびっくりしていたことがすごく印象に残っています。
カギが不要の指紋認証スマートロック
WELBのEバイクは、日本初 カギが不要の指紋認証スマートロックを搭載しています。


日本初の技術「指紋認証のスマートロック」
スポーツEバイクは高価な乗り物なので、たとえ数分であっても自転車から離れる場合は施錠が必要です。
ただ、
- カギを取り出して、施錠して…
- 乗るときに、またカギを取り出して解錠して…
というのがめちゃくちゃ面倒なんですよね…。


WELBのEバイクは指紋認証のスマートロック機能を搭載しているため、カギの開け締めストレスから開放されます。
たった数十秒のことかもですが、ほぼ毎日自転車を使う人にとって、カギの開け締めの時間がカットできるのはとても大きいですよね。



アプリと連携できる
WELBのEバイクはアプリと連携することで、これまでのEバイクでは実現できなかった機能性・拡張性を発揮します。


具体的には、下記のことがアプリと連携することで可能になります。
- マップ機能
- 方向だけ示すコンパス機能
- エクササイズのデータ記録(消費カロリーなど確認)
- 走行距離や平均速度などの速度データの記録
- カギのシェア(家族や友人の貸出時に利用)



「普通の自転車で満足できないあなたへ」というWELBのコンセプトが、アプリ機能に凝縮されています。
WELBのEバイクに乗ることで、これまでただ移動するだけだった時間が、ポケモンGOなどの育成ゲームをするようにワクワクする時間に変化します。



デザインがカッコいい!
WELBのEバイクは、2021年度GOOD DESIGN AWARD(グッドデザイン賞)を受賞しています。


落ち着いたカラー(シルバー・グレー・ブラック)のフレームは、下記の方にピッタリ。
- 通勤用として
- プライベートの街乗り用として
- サイクリング用として
いずれの生活スタイルにもフィットするのがいいですね。



WELB Eバイクの気になったところをレビュー


「WELBのEバイク、最高!!」と言いたいところですが、気になる点もありました。
購入を検討している人に向けて、デメリットに感じたところも包み隠さずお伝えしていきますね。



充電方法に課題あり
WELBのEバイクは、バッテリーがフレームに内蔵されているため、コンセントからダイレクトに充電器を繋ぐ必要があります。


フレームの黒のパーツが給電部分
自宅に車庫があり、外で充電できる環境ならデメリットにならないでしょう。
ですが、アパートやマンション暮らしの人にとって、今の充電方法は不便に感じるかなと思いました。
WELBスタッフの話では、「別の充電方法も現在検討中」とのことだったので、充電問題は今後改善されるかもしれません。
カゴが付いていない
自転車に乗って買い物によく出かける人にとって、カゴが付いていない点はデメリットに感じました。


かごが付いていないのは、
- 車体の重量をできる限り軽くするため
- 見た目をスタイリッシュにするため
といった理由が挙げられます。
ただ、自転車に乗って買い物によく行く人からすると、「カゴが欲しい!」と感じるでしょう。
カゴは標準装備されていないですが、後付けでカスタムできます。
「カゴがどうしても必要!」な方は、本体を購入するときにカゴをカスタムしましょう。
WELB Eバイクをお得に買う方法
結論からお伝えすると、WELBのEバイクは公式サイトから購入が1番お得に買えます。


WELBの公式サイト
そして、ここで耳寄りな情報が!
こちらからWELBのEバイクを購入してもらうと、下記の特典が1年間無料で付いてきます。
- 購入後にカスタムする場合、WELBへの配送料が片道0円
- パーツ取り付け工賃が、1年間いつでも半額



上記の特典は、通常 年間9,800円(税込)で加入できるサービスの1つ(カスタマイズパック)になります。
当ブログ【ゆんとも】限定で受けれる特典サービスのため、WELBのEバイクを買うなら、こちらから購入されることをおすすめします。
ちなみに最近、自転車がブームなこともあり、「自転車パーツが品薄」+「値段の高騰」が続いています。
WELBのEバイクは今なら税込み198,000円で買えますが、いつ値上がりしてもおかしくない状況です。



WELB Eバイクの評判・口コミ
ここでは、WELB Eバイクの口コミ・評判をご紹介していきます。
口コミをカンタンにまとめたものが、下記なります。
先日、中高の同級生と
— Kyoko (@kyoko_pianoplay) December 22, 2021
WELBさんの電動ロードバイクの試乗と撮影をさせていただきました!
ロードバイクに電動があるなんて!と驚きましたが、
バッテリーが内蔵されていることや、カスタマイズ出来ること、ギアの種類の多さ、100キロ走れることにも驚き!
続く#welb #WELBと私 pic.twitter.com/u3aY5xdvPa
バッテリーやケーブル類をフレーム内に格納してるのはスタイリッシュでいいかもしれない。できればカーボン、って値段が跳ね上がるか?? https://t.co/QCZ2MWNxig
— ?ナガール? (@omeganagarl) December 21, 2021
こういう通販かつニューウェーブの自転車は何かあって故障した時に販売店にすぐに相談に行けないのが不安なんだよね。。
— ネコスキー@元FOODNEKO公式にゃんバサダー (@nekoskyTokyo) December 16, 2021
WELBのEバイクに乗ったほとんどの人が、興奮や驚きの感想をコメントしていました。
メンテナンスに対する不安の声もありました。
ですが、こちらにあるように、公式サポートが大手メーカー以上に充実しているので安心して購入いただけます。
他社のスポーツバイクとの比較
WELBのEバイクを、他社のスポーツEバイクと比較しました。
メーカー モデル | WELB | TREK Verve+ | VANMOOF | SPECIALIZED LEVO SL COMP | SPECIALIZED CREO SL E5 COMP |
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
車体重量 | 16.8kg | 23.5kg | 21.0kg | 19.5kg | 13.9kg |
モーター出力 | 250w | 250w | 250-350w | 240w | 240w |
航続可能距離 | 45-100km | 100km | 60-150km | 130km | 130km |
バッテリー容量 | 245Wh | 300Wh | 504Wh | 320Wh | 320Wh |
スマートロック | ○ | ✕ | ○ | ✕ | ✕ |
アプリとの連携 | ○ | ✕ | ○ | ○ | ○ |
ナビゲーション機能 | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
ヘルスケア管理 | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
指紋認証 | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
カスタマイズサービス | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
価格(税込み) | 198,000円 | 295,900円 | 295,000円 | 649,000円 | 572,000円 |
比較表を見て分かるように、WELBのEバイクは、下記の点が際立って良いことが分かります。
- 車体の軽さ
- アプリと連携してできる機能のバラエティさ
- コスパの高さ
スポーツEバイクに初めて乗る人から、本格志向のサイクリングユーザーまで、満足できる機能が満載のEバイク。
それが、WELBのEバイクです。
WELB Eバイクをおすすめする人・しない人


WELBのEバイクをおすすめする人・しない人は、下記になります。
- 普段の生活をより快適に、そして楽しくしたい人
- 街乗り用や通勤用のスポーツEバイクを探している人
- 軽くて、スタイリッシュなスポーツEバイクを探している人
- コスパが高いスポーツEバイクを探している人
- 自宅に自転車が持ち運べない人
- 大容量バッテリーで、150~200km以上の航続可能距離が欲しい人
WELBのEバイクは普段の生活を楽に、そしてワクワクする生活に変えたい人におすすめです。
なぜなら、WELBのEバイクには、下記のような他社のEバイクにはない魅力があるからです。
- 電動自転車に見えないEバイク
- 指紋認証のスマートロック
- アプリに連携させた記録管理(ヘルスケア・走行データ)


いつでも乗っていたくなるWELBのEバイク
また、「スポーツEバイクが欲しいけど、30万円以上するから買えない…」方にもおすすめです。
他社との比較でお伝えしたように、機能やサポートが充実していて20万円以下で買えるのはWELBだけだからです。



バッテリー容量は6.8Ahと、他社より小さいです。
ですが、WELBのEバイクはこぎ出しがとにかく楽で、平坦な道であれば電動アシストは使わなくていいレベル。
片道5km前後の移動なら、2週間に1回の充電で十分です。



見た目がスタイリッシュで、他社にはないスマートロックやアプリ連動といった機能に魅力を感じるなら、WELBのEバイクはぜったいおすすめ!
WELB Eバイクのよくある質問


ここでは、WELB Eバイクを購入を検討している人が疑問に思う点についてまとめました。



おすすめのカスタマイズは?
WELBのEバイクは、下記のパーツがカスタマイズできます。
- サドル
- シーポスト
- シートクランプ
- ハンドルバー
- ブレーキバー
- グリップ
- ステム
- アウターケーブル
- スタンド
- タイヤ
- ペダル
- チェーン
- スプロケット
- ディレイラー(シフター)
- カゴ
- 泥除けフェンダー
無数のパーツの組み合わせで、世界にひとつだけ、あなただけのWELBにカスタマイズできます。
カスタマイズの一例を挙げると、下記になります。




カスタムパーツは、WELBのEバイクを購入するときに自由に選べます。
また、購入した後でも、気になるパーツを後付けで自由にカスタムできます。
Follow Service Premiumのサービスが詳しく知りたい
WELBでは、「Follow Service Premium」というカスタムサポートサービスを提供しています。


修理サポートの内容は、下記のとおり。
- 出張修理サポート:修理費+パーツ費のみで、往復の出張費用は0円(対応地域:一都三県)
- 一都三県以外の場合、自転車の郵送料 片道分が0円
- 代車レンタル0円(1週間以上、修理が必要な場合)
- 加入期間中は、修理費がいつでも50%OFF
続いて、2つ目の付帯補償パックの内容は、下記のとおり。
- 自転車に乗っている際に第三者やものを傷つけてしまった場合、最大1億円まで補償
- 万が一、自転車乗用中にケガをして入院した場合、1000円/日の入院一時金の支払い
- サポート加入期間中に盗難にあった場合、車体購入時の価格の20%+送料のみで、盗難車と同タイプの新車が購入できる
最後、3つ目のカスタマイズのサポートは、下記のような内容になっています。
- カスタムを後付けで依頼する場合、自転車の郵送料 片道分が0円
- パーツの取り付け工賃がいつでも50%OFF
年間9,800円(税込)でこれら3つのサービスがすべて受けれるのは、かなり手厚いサポートですよね。



ちなみに、ここでも紹介しましたが、当ブログ【ゆんとも】経由で購入していただくと、カスタマイズサービスは1年間無料で受けれます。
修理が必要になった場合はどうすればいいの?
修理が必要な場合は、WELBホームページのお問い合わせフォームに連絡しましょう。
- 一都三県なら、WELBのスタッフが直接引き取り
- それ以外の場合は、WELBに自転車を送付(送料は負担)
ちなみに、こちらで紹介した「Follow Service Premium」に加入していると、修理費+パーツ費のみで、往復の出張費用はかかりません。



バッテリー交換の方法
バッテリーは、通常、充電回数600〜900回あたりでバッテリー残量に影響が見えはじめます。
バッテリー交換の必要性を感じたら、 WELBホームページのお問い合わせフォームに連絡しましょう。
一都三県なら、WELBのスタッフが交換に来てくれます。
バッテリー交換の料金は、29,800円(税込)となっています。
まとめ
当記事では、WELB Eバイクの特徴や、良かった点・気になった点をレビューしました。
あたらめて、メリット・デメリットをまとめると、下記のとおり。
- 爽快な走りが楽しめる
- 車体が驚くほど軽い!
- カギが不要の指紋認証スマートロック
- アプリと連携できる
- デザインがカッコいい!
- 充電方法に課題あり
- カゴが付いていない
デザインがカッコよく、価格以上の価値を提供しているスポーツEバイクを探しているなら、WELBがおすすめです。
なぜなら、WELBのEバイクは
- バッテリーが内蔵タイプで、見た目がスタイリッシュ
- 車体が軽いから、扱いやすい
- スマートロック機能搭載
- アプリと連携して、ヘルスケア管理や走行データが記録できる
- 他社と比べてコスパが高い
だからです。



WELBのEバイクがあれば、今までの移動がグッと楽になり、ぼくのように移動時間が短縮できる場合があります。
アプリと連携すれば、ヘルスケア管理や走行データが記録できるため、退屈だった毎日の移動がワクワクする時間に変化します。



Eバイクを販売している各メーカーは、相次いで値上げの発表をしています。
WELBのEバイクが気になるなら、在庫があって、お手頃な値段で買える今がチャンスです。



コメント