電動なしの子ども乗せ自転車を探しているママへ。
当サイト【ゆんとも】では、「値段が安い・前乗せ・後ろ乗せ・3人乗り」のおすすめ自転車をそれぞれ紹介!
あさひ限定のモデルや、安くておしゃれなモデルがあるので、ぜひ参考にしてください!
保育園・幼稚園の送り迎えや、子どもと一緒にお出かけするときに大活躍の子ども乗せ自転車。
子ども乗せ自転車があると、送り迎えだけでなく、子どもと一緒に遠くまでお出かけできます。
また、自分の好きなタイミングで、誰にも気兼ねなく最短のルートで移動できます。

「電動自転車が欲しいけど、10万円以上するからちょっと…」と考えるママも多いですよね。
当ブログ【ゆんとも】では、電動なしのおしゃれな子供乗せ自転車おすすめ9選を紹介!
「早くイチオシが知りたい!」ママに向けて、タイプ別にイチオシ4選を紹介しますね。
商品 | 画像 | タイプ | おすすめ度 | 値段 (税込) | タイヤ サイズ | 乗せ降ろし しやすさ | 安全性 | ハンドルロック | かご | ギア |
あさひ限定 アルエット | ![]() | 安い | (3.5 / 5.0) | 40,980円 | 22インチ | やりやすい | BAAあり | なし | あり | シングル |
石丸 ふらつかーず | ![]() | 前乗せ | (4.5 / 5.0) | 62,081円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | なし | 3段変速 |
フィデース fides | ![]() | 後ろ乗せ | (4.5 / 5.0) | 49,8000円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | あり | 3段変速 |
セデオ | ![]() | 3人乗り | (4.5 / 5.0) | 69,900円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | あり | 3段変速 |
モデル名をタップすると、くわしい特徴までジャンプできます。
購入してから「あの自転車にすればよかった…」と後悔したいため、まずは失敗しない子ども乗せ自転車の選び方から見ていきましょう!
子ども乗せ自転車を選ぶときの5つのポイント

子ども乗せ自転車は、子どもの人数・年齢・走る環境によって選び方が変わります。
選ぶポイントをしっかりおさえておかないと、購入後に「思っていたのと違った…」と後悔することに…。
最悪の場合、買い直すケースもあります。
買ってから後悔しないために、次の5つの選び方をしっかりおさえておきましょう。
「電動なし」で大丈夫? 条件を確認
電動なしの子ども乗せ自転車にするか? それとも電動ありにするかは、次の条件によって決まってきます。
条件 | 電動なし | 電動あり |
---|---|---|
道 | 坂道がほとんどない | 坂道がある |
走る距離 | 近場の移動しか使わない (片道2km~3km、20分以内) | 遠出をすることがある (片道5km以上、20分以上) |
荷物 | かばんなど 軽い荷物しか載せない | スーパーなど 買い物によく出かける |
車の所有 | 車を持っていて 自転車より車をよく使う | 車を持っておらず 移動は自転車がメイン |
上記4つの電動なし条件にすべて当てはまる場合、電動なし子ども乗せ自転車でOKです。
もし、1つでも条件に当てはまらないようであれば、値段は高くなりますが電動子ども乗せ自転車の購入をおすすめします。

4つの条件すべてに
当てはまらないといけないんだね
「電動なし」と「電動あり」子ども乗せ自転車の値段比較
電動なしと電動ありの自転車の値段比較は、次のとおり。
電動なし | 電動あり | 差額 | |
---|---|---|---|
相場(税込) | 50,000円前後 | 150,000円前後 | 100,000円 |
電動なしとありでは、約10万円の違いがあります。



子ども乗せ自転車は子どもが1歳~6歳、約6年間乗れます。
年間の1/3を子ども乗せ自転車を使ったと仮定したときの出費の差額を計算すると、次のとおりになります。
使用年月 | 1ヶ月の出費 | 1日の出費 |
---|---|---|
1年間使用 | 8,333円 | 268円 |
3年間使用 | 2,777円 | 89円 |
6年間使用 | 1,388円 | 44円 |
保育園に入学してから幼稚園を卒業する6年間、使用した場合、
「電動あり」と「電動なし」の値段の違いは、毎日たったの+44円になります。



かからないんだね
「いつも前傾姿勢になって、自転車をこがないといけない…」
「暑い夏の時期は、到着したときに汗がダクダク状態…」
電動ありの子ども乗せ自転車なら、上記で悩むことはありません。


坂道がまったくなく移動距離が短くて、荷物を載せないなら、電動なし自転車で問題ありません。
値段を理由に電動なしを選ぼうとしているなら、こちらで紹介したように1日あたり+44円するだけで、子どももママも快適な移動ができます。



じっくり考えて下さい
電動ありのおすすめ電動自転車は、こちらの記事でくわしく紹介しているので参考にして下さい。
子どもの年齢
2つ目の選び方のポイントは、子どもの年齢です。
子どもの年齢によって、チャイルドシートの位置が変わってきます。
前乗せタイプ | 後ろ乗せタイプ | |
---|---|---|
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
年齢 | 1歳~4歳未満 | 1歳~6歳未満 ブリヂストン: 2歳から小学校就学の始期まで |
体重 | 体重15kg以下 | 22kg以下 |
身長 | 100cm以下 | 115cm以下 |
メリット | ・安定するから運転しやすい ・乗っているときに子どもの様子が確認できる | ・1~6歳まで長く使える ・チャイルドシートを外しても自転車として使える ・前カゴが使える |
デメリット | ・4歳未満までしか使えない ・前カゴが使えない | ・乗っているときに子どもの様子が確認できない ・子どもの視界が悪い |
前乗せタイプは、子どもの対象年齢が1歳~4歳未満。
前乗せタイプを購入して、4歳以降も自転車に乗せる場合、後ろ乗せチャイルドシートの取り付けが必要になります。
一方、後ろ乗せチャイルドシートは、1歳前後~6歳未満まで対応しています。


子どもを後ろに乗せて公園におでかけ


後ろ乗せのほうが
なが~く使えるよ
前乗せタイプは運転にちょっと自信がないママや、子どもの様子を確認しながら安全運転したいママに人気です。
「できる限りなが~く使いたい」「前カゴは絶対いる!」ママは、後ろ乗せタイプを選びましょう。
安全性
たいせつな子どもたちを乗せて走るため、安全性もしっかり確認しましょう。
確認するポイントは、「BAAマークが付いているかどうか?」です。


BAAマークってなに?


「この自転車は安全だよ!」 とお墨付きが付いた自転車のことだよ
BAAマークは、サドル下のフレームに付いています。


みどり色が目印!
BAA付きの自転車は安全性が高い目安になるため、子どもの安全を考えるならBAA付きのモデルを選びましょう。
あと、子どもを2人乗せる場合、「幼児2人同乗基準適合車マーク」が必要になります。


「幼児2人同乗基準適合車マーク」 が付いていない自転車に子どもを2人乗せると、道路交通法違反になります。
値段ばかりに目が行きがちになりますが、たいせつな子どもの安全を考えBAA付きを選びましょう。
タイヤのサイズ
4つ目の選ぶポイントは、タイヤのサイズです。
20インチ | 26インチ | |
---|---|---|
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
メリット | ・小回りが効く ・小柄なママでも運転しやすい ・子どもの乗せ降ろしが楽 | ・パパママ夫婦で乗れる ・乗り慣れているから運転しやすい |
デメリット | ・パパは乗りにくい | ・子どもの乗せ降ろしが大変 |
ママが乗るケースがほとんどなら、20インチをおすすめします。
タイヤが小さい方が小回りがきいて乗りやすく、また子どもをチャイルドシートに乗せやすいからです。


20インチだと、乗せ降ろしがしやすいよ!
8割以上のママは、20インチを選んでいます。


タイヤが小さいと
駐輪場からスッと出られるよ
一方、ママとパパ、乗る頻度が同じなら、タイヤが大きい26インチをおすすめします。
一般的な自転車はのタイヤサイズは26インチで、パパも乗りやすいです。
20インチと比べるとチャイルドシートの位置が高くなるため、子どもの乗せ降ろしが大変になる点はご注意を。


ママの乗る頻度が高いなら、20インチがおすすめ
ハンドルロック
最後5つ目のポイントは、ハンドルロックです。
ハンドルロックとは、自転車を止めたときにハンドルが動かないようにロックする機能のこと。


ハンドルロックが付いていないと、子どもを乗せたときや荷物を載せたとき、ハンドルがクルッと動いてしまします。
子どもを自転車に乗せるなら、ハンドルロック付きは絶対に必要な機能になります。
電動なし子ども乗せ自転車おすすめ9選


ここからは、電動なしのおすすめ子どもの乗せ自転車を紹介していきます。
値段が安い電動なし子ども乗せ自転車おすすめ2選
値段が安い電動なし子ども乗せ自転車のおすすめは、次の2つです。
商品 | 画像 | タイプ | おすすめ度 | 値段 (税込) | タイヤサイズ | 乗せ降ろし しやすさ | 安全性 | ハンドルロック | かご | 変速 |
あさひ限定 Cream Cargo | ![]() ![]() | 安い | (3.0 / 5.0) | 21,980円 | 20インチ | やりやすい | BAAなし | なし | あり | シングル |
あさひ限定 アルエット | ![]() ![]() | 安い | (3.5 / 5.0) | 40,980円 | 22インチ | やりにくい | BAAあり | あり | あり | 6段変速 |


商品名をタップすると、詳しい特徴にジャンプできるよ
あさひ限定「クリームカーゴ Cream Cargo」


20インチ | 後ろ乗せタイプ | 乗せ降ろし やりやすい |
BAAマーク | カギのしやすさ | ハンドルロック |
前カゴ | 変速なし | スタンド(L型) |
Cream Cargo(クリーム カーゴ)は、自転車屋「サイクルベースあさひ」オリジナルの自転車で、ネット限定モデルになります。
商品名から分かるように、やさしいクリーム色なところが特徴。


どんな服装にも合いそうだよね
20インチとタイヤが小径タイプで、小柄なママでも乗りやすい自転車です。


ママがラクにこげる20インチタイヤ
値段の安さは魅力的ですが、ハンドルロックが付いていない点が残念なところ。
また、チャイルドシートが付いていないため、自転車とセットで購入が必要になります。
あさひ限定「アルエット」


22インチ | 後ろ乗せタイプ | 乗せ降ろし やりやすい |
BAAマーク | カギのしやすさ | ハンドルロック |
前カゴ | シングル | スタンド(L型) |
アルエットは、サイクルベースあさひが開発した自転車です。
BAAマーク対応の自転車のため、安全性はバッチリ。
また、ハンドルロック付きのため、子どもを乗せたときや、荷物を載せたときにハンドルがクルッと動かないのもいいですね。


ハンドルをガッチリ固定するハンドルロック
残念な点を挙げると、ギアがシングルなところ。
スピートを変更するギアがないため、坂道や向かい風が吹いているときに走るのが大変です。
チャイルドシートが付いていないため、自転車とベビーチェアをセットで購入しましょう。
前乗せタイプの電動なし子ども乗せ自転車おすすめ2選
ここでは、前乗せタイプのおすすめ電動なし子ども乗せ自転車を2つ紹介してきます。
商品 | 画像 | タイプ | おすすめ度 | 値段 (税込) | タイヤサイズ | 乗せ降ろし しやすさ | 安全性 | ハンドルロック | かご | 変速 |
マンマ | ![]() ![]() | 前乗せ | (4.0 / 5.0) | 53,800円 | 前:20インチ 後:22インチ | すこし やりにくい | BAAあり | あり | あり | 6段変速 |
石丸 ふらっかーず | ![]() ![]() | 前乗せ | (4.5 / 5.0) | 62,081円 | 前後:20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | あり | 3段変速 |


商品名をタップすると
詳しい特徴にジャンプできるよ
マンマ「チャイルドシート 前20インチ 後22インチ」


前20インチ 後22インチ | 前乗せタイプ 3人乗り対応 | 乗せ降ろし やりやすい |
BAAマーク | カギのしやすさ | ハンドルロック |
かごなし | 6段変速 | スタンド(L型) |
マンマは、BAAマーク付きの安全性が高い自転車です。
ママが乗りやすいようにフレームがU字になっていて、またぐときに足を引っかけにくくなっています。


U字フレームだと
スカートを履いていてもラクにまたげるよ
子どもを安心に乗せ降ろしできるよう、ハンドルロックが付いています。


ハンドルを固定してくれるハンドルロック


乗せた時にハンドルが クルッと動かないよ
チャイルドシートが標準装備なところもいいですね。
タイヤサイズは、前が20インチ・後ろが22インチ。
後ろ乗せチャイルドシートを取り付けたとき、20インチの自転車と比べて乗せ降ろしずらい点が唯一のデメリット。
BAAマーク付きで安全性が高く、ママが乗りやすい機能が満載の自転車を探しているなら、マンマがおすすめ。


丸石「ふらっかーずシュシュ」


20インチ | 前乗せタイプ 3人乗り対応 | 乗せ降ろし しやすい |
BAAマーク | カギのしやすさ | ハンドルロック |
かごなし | 内装3段変速 | スタンド(L型) |
丸石「ふらっかーずシュシュ」は、かたちはかわいいのに、安定感が抜群で小柄なママでも乗りやすい自転車です。
具体的には、またぎやすい低フレームや、低い位置にチャイルドシートが取り付けられているところ。
ちなみに、ベビーチェアには、子どもの頭をやさしく覆ってくれる衝撃吸収パットが使われています。


安全性が認められた
SGマーク付きだから安心安全!
リニューアルを繰り返して、価格そのままで、使いやすさがグレードアップしている「ふらっかーずシュシュ」。
「幼児2人同乗基準適合車」のため、チャイルドシートを後ろに付けて3人乗りも可能です。
人気があって納品に時間がかかるため、早めの購入をおすすめします。



イチオシのモデルです


後ろ乗せタイプの電動なし子ども乗せ自転車おすすめ2選
ここでは、後ろ乗せタイプのおすすめ電動なし子ども乗せ自転車を3つ、紹介していきます。
商品 | 画像 | タイプ | おすすめ度 | 値段 (税込) | タイヤサイズ | 乗せ降ろし しやすさ | 安全性 | ハンドルロック | かご | 変速 |
フィデース fides | ![]() ![]() | 後ろ乗せ | (4.5 / 5.0) | 49,800円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | あり | 3段変速 |
ビファイン BEFINE | ![]() ![]() | 後ろ乗せ | (4.0 / 5.0) | 44,800円 | 26インチ | やりにくい | BAAあり | あり | あり | 3段変速 |


商品名をタップすると、詳しい特徴にジャンプできるよ


1つずつ
詳しく見ていきましょう!
フィデース fides 20インチ シマノ6段変速


20インチ | 後ろ乗せタイプ | 乗せ降ろしやすさ |
BAAマーク | カギのしやすさ | ハンドルロック |
前カゴ | 内装3段変速 | スタンド(L型) |
フィデース(fides)は、BAA安全基準付きの20インチ子ども乗せ自転車です。
デザインがとにかくオシャレで、クリーム色やオリーブ、ネイビーなどのカラーが豊富。
また、タイヤが20インチと小さいため、子どもの乗せ降ろしが楽で、小回りがききやすいのも特徴です。


これならわたしでも運転できそう
またぐフレームが低く、足をひっかける心配がありません。
また、子どもたちの頭と足をやさしく覆ってくれるチャイルドシートが標準装備なところもいいですね。


- 安全性が高い
- ママが使いやすい
- デザインがかわいい
上記の三拍子が揃ったフィデース(fides)の自転車。
楽天の口コミ数が450件以上あり、評価が4.4以上と多くのママから支持を集めています。



fidesを選んでおけば間違いなしです
ビファイン(BEFINE)


26インチ | 後ろ乗せタイプ 3人乗り対応 | 乗せ降ろし やりにくい |
BAAマーク | カギのしやすさ | ハンドルロック |
前カゴ | 内装3段変速 | スタンド(L型) |
ビファイン(BEFINE)は、BAA安全基準付きの26インチ子ども乗せ自転車です。
タイヤが26インチと大きく、ママパパ夫婦で乗れます。


デザインがシンプルで、オシャレなところがいいね!
LEDオートライト搭載で、周りが暗くなると自動で電気が付いて夜でも安全運転できます。
タイヤが26インチと大きいため、20インチの自転車と比べて、子どもの乗せ降ろしが大変なところは注意が必要です。
チャイルドシートが付いていないので、購入画面で好みのデザインを選びましょう。
3人乗りタイプの電動なし子ども乗せ自転車おすすめ3選
ここでは、3人乗りタイプのおすすめ電動なし子ども乗せ自転車を紹介してきます。
商品 | 画像 | タイプ | おすすめ度 | 値段 (税込) | タイヤサイズ | 乗せ降ろし しやすさ | 安全性 | ハンドルロック | かご | 変速 |
プチママン | ![]() ![]() | 3人乗り | (3.5 / 5.0) | 48,980円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | あり | 3段変速 |
ママフレロック | ![]() ![]() | 3人乗り | (4.0 / 5.0) | 57,090円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | あり | 6段変速 |
セデオ | ![]() ![]() | 3人乗り | (4.5 / 5.0) | 69,900円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | あり | 3段変速 |


商品名をタップすると、詳しい特徴にジャンプできるよ
プチママンミニプラス


20インチ | 3人乗り対応 | 乗せ降ろしやすさ |
BAAマーク | カギのしやすさ | ハンドルロック |
カゴあり | 内装3段変速 | スタンド(L型) |
プチママンミニプラス-L 20は、サイクルベースあさひが独自に開発した3人乗りの自転車です。
安全性が認められたBAAマーク付きなので、安心してお子さん2人を乗せれます。
保育園や幼稚園に通う子どもたち2人を乗せてもまったくグラつかない、頑丈なフレームを採用しています。


かわいいデザインからは、想像できないけどね
自転車を止めたときにハンドルがロックされる機能が付いているため、子どもの乗せ降ろしが安全にできます。
チャイルドシートが付いていないので、自転車とセットでチャイルドシートの購入が必要になります。
ママフレロック


20インチ | 3人乗り対応 | 乗せ降ろしやすさ |
BAAマーク | カギのしやすさ | ハンドルロック |
カゴあり | 外装6段変速 | スタンド(L型) |
ママフレロックは、フロントチャイルドシートが標準装備されている自転車です。
ふかふかクッションのチャイルドシートは安全性が高く、子どもが心地よく乗れるよう広々な設計になっています。
ギアが6段階に設定できるため、自分の好みのスピードできる点も魅力的なポイント。


坂道や向かい風は軽いギアにすることで、ラクに走れるよ!
フレームがU字でママが乗りやすく、こども達も快適に乗れるママフレロック。
色がブラックとホワイトの2色で、種類が少ない点が残念ですが、
ママが乗りやすくて子ども達が快適に乗れる3人乗りの自転車を探しているなら、ママフレロックがおすすめ。
セデオ「前後セット チャイルドシート 20インチ」


20インチ | 3人乗り対応 | 乗せ降ろしやすさ |
BAAマーク | カギのしやすさ | ハンドルロック |
カゴあり | 内装3段変速 | スタンド(L型) |
ボディーカラーがおしゃれで、3色と種類が豊富なセデオの子どもの乗せ自転車。
前・後ろのチャイルドシートが標準装備されていて、シートのカラーも自分好みに選べるのが魅力です。


チャイルドシートが選べるのって
めずらしいよね
ママが使いやすい機能(ハンドルロック・大型バスケットなど)がすべて揃っています。
また、1年間のメーカー保証や、購入後のアフターサービスが無料で付いているところが他社にない魅力になります。


大正3年から続いてる
老舗メーカーだから
信頼度はバツグンだよ
3人乗りタイプで迷ったら、ママが使いやすい機能がすべて揃ったセデオの子ども乗せ自転車を選んでおけば間違いなしです。
電動なし子ども乗せ自転車のイチオシはこれ!


「おすすめを一通り見たけど、どれを選んだらいいか分からない…」ママへ。
5年以上、子ども乗せ自転車に乗っている筆者が、イチオシのモデルを紹介。
商品 | 画像 | タイプ | おすすめ度 | 値段 (税込) | タイヤ サイズ | 乗せ降ろし しやすさ | 安全性 | ハンドルロック | かご | ギア |
あさひ限定 アルエット | ![]() ![]() | 安い | (3.5 / 5.0) | 40,980円 | 22インチ | やりやすい | BAAあり | なし | あり | シングル |
石丸 ふらつかーず | ![]() ![]() | 前乗せ | (4.5 / 5.0) | 62,081円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | なし | 3段変速 |
フィデース fides | ![]() ![]() | 後ろ乗せ | (4.5 / 5.0) | 49,8000円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | あり | 3段変速 |
セデオ | ![]() ![]() | 3人乗り | (4.5 / 5.0) | 69,900円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | あり | 3段変速 |
イチオシをまとめると、次のとおり。
値段が安いモデルのイチオシ:あさひ限定「アルエット」
値段が安いタイプを探しているママには、「あさひ アルエット」がおすすめ。
理由は、安全性が高いBAAマーク付きの自転車だからです。
ギアがシングルのため、坂道がほとんどない街に住んでいるママにおすすめのモデルになります。



ママの使いやすさは課題が残ります
前乗せタイプのイチオシ:石丸「ふらつかーず」
前乗せタイプを探しているママには、「丸石 ふらっかーずシュシュ」がおすすめ。
サイズがコンパクトで、ふらつかない安定感が魅力的なポイント。
チャイルドシートの安全性が高く、またこども達の視界が良く快適に乗れる自転車です。


商品名の通り
ふらつかない自転車だよ
後ろ乗せタイプのイチオシ:フィデース
後ろ乗せタイプを探しているママには、「フィデース(fides)」がおすすめ。
「安全性」「乗りやすさ」「かわいさ」の三拍子そろった自転車だからです。


楽天で人気が高い理由が納得できます
3人乗りタイプのイチオシ:セデオ
3人乗りタイプを探しているママには、「セデオ」の自転車がおすすめ。
子どもが広々と乗れるチャイルドシートが前後、標準装備されています。
1年保証が付いて、購入後のサポートが充実してるところもおすすめする理由になります。
電動なし子ども乗せ自転車の口コミ・評判
ここでは、電動なし子ども乗せ自転車の良い口コミ・悪い口コミをそれぞれ紹介してきます。
良い口コミ・悪い口コミをまとめたものが、次のとおり。
良い口コミ
子乗せ自転車(電動なし)を買ったけど、行動範囲が拡がる…!
あと後ろに子を乗せてるママがやたらショルダーバッグ率が高い理由がわかった リュックだと後ろの子どもが狭くなるかならなのね… — ぽなぺん (@moibonjour3126) May 15, 2021
保育園が山の上にあるんですけど、日に日に自転車(電動なし)に乗ったまま坂を上がれる距離を伸ばしており、筋トレの効果を感じるし、昨日はあの電柱までだったのに今日は電柱を越えたね!などと息子が具体的に褒めてくれる。
— ちゃこれもん (@tweetie_tom) August 1, 2018
保育園送り迎え&通勤の為の自転車を見に行ってきた。 見に行く前は電動自転車で考えていたけど、電動なし自転車の方向で検討中。 子どもは一人だし保育園は近いし坂道も無いので?? そもそも自分では電動自転車を上手く扱えなさそうというのもあり??#高齢出産#育児#電動自転車
— MAYARIN (@MAYARIN777) March 1, 2021
悪い口コミ
ついに電動自転車購入した!!今まで電動なしの子乗せ自転車で頑張ってたけど初めから購入しとくんだった。小さい時はなんとかなっても3歳近づいて体重重いし坂キツイしね、、、。これからどんどん重くなるのは耐えられないから買った!ヤマハの13万高かったけど仕事頑張る。
— ユムユム@6歳男児&11w (@rirarira0701) April 28, 2018
我が家の周りは、坂道が多くて、 電動自転車は必須なんです??
そんな中、電動なしで坂道を上るサラリーマンの横を 子ども二人を乗せてさらりと電動自転車で抜かしていくママさん。 電動自転車って高いけど、時間も買っているんだなと思った出来事でした? — かなっち@4児ママ×自動収入の作り方 (@Kana99letsgo) November 12, 2020
私は夫の「電動自転車なんて必要ない」の言葉で電動なしの3人乗り自転車に乗っていますけど、本当にこれだけは後悔しています。電動なし、しんどすぎる!電動付きを強くお勧めします。坂がなくても、あれば尚更電動付きを!
— マリー (@asari0703) September 11, 2019
電動あり子ども乗せ自転車のおすすめはこれ


電動なしにしようか? それとも電動ありにしようか? 迷っているママへ。
こちらでくわしく紹介したように、保育園・幼稚園の6年間使用する場合、1日あたりの金額の違いはたった44円です。
強い向かい風が吹いているときや、暑い夏の日でもスイスイ走れるのが電動自転車です。
ママも子どもも毎日快適に自転車に乗りたいなら、値段は高くなりますが電動自転車を選ぶことをおすすめします。


値段は高いですが
買った後に買って正解!
と納得できます
子ども乗せ自転車のよくある質問


子ども乗せ自転車の購入を考えているママが、疑問に思う点についてここでは紹介していきます。


1つず
見ていきましょう!
荷物をハンドルにかけて走るのって大丈夫?
荷物をハンドルにかけて走るのは、道路交通法第55条で禁止されています。


カゴがない場合は
取り付けが必要ってことね


安全に関わることだから
カゴは必ず取り付けましょう


ヘルメットは必要?
子どもには、必ずヘルメットを着用させましょう。
道路交通法で、13歳未満の子どもが自転車に乗るとき、ヘルメット着用が義務付けされているからです。


前でも後ろでも、ヘルメットは必ず着用しましょう


子どもの安全のためにね


まとめ
この記事では、電動なしの子ども乗せおすすめ自転車9選を紹介しました。
自転車は高い買い物なので、値段が安いものを選びがちです。
ですが、自転車を乗る環境(坂道があるかどうか?)や、子どもの年齢によって、電動なしでも大丈夫な場合と無理な場合があります。


商品 | 画像 | タイプ | おすすめ度 | 値段 (税込) | タイヤ サイズ | 乗せ降ろし しやすさ | 安全性 | ハンドルロック | かご | ギア |
あさひ限定 アルエット | ![]() ![]() | 安い | (3.5 / 5.0) | 40,980円 | 22インチ | やりやすい | BAAあり | なし | あり | シングル |
石丸 ふらつかーず | ![]() ![]() | 前乗せ | (4.5 / 5.0) | 62,081円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | なし | 3段変速 |
フィデース fides | ![]() ![]() | 後ろ乗せ | (4.5 / 5.0) | 49,8000円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | あり | 3段変速 |
セデオ | ![]() ![]() | 3人乗り | (4.5 / 5.0) | 69,900円 | 20インチ | やりやすい | BAAあり | あり | あり | 3段変速 |
コメント