当ブログ【ゆんとも】では、ホームセンターで買える安い電動自転車を紹介!
DCM・コーナン・カインズ・コメリで扱っているモデルや、ホームセンターよりお得に買えるお店を紹介しています。
坂道や重い荷物を載せていても、電気のちからで楽に走れる電動自転車。
渋滞に巻きこまれる心配がなく、好きな道を選んで最短距離で移動できることから電動自転車を利用する人が増えています。

電動自転車を探すとき、自宅近くのホームセンターに足を運ぶ方は多いのではないでしょうか?
そこで当ブログ【ゆんとも】では、これまで60台以上の電動自転車に乗ってきた筆者が、DCMやコーナンなどのホームセンターで販売されている電動自転車を紹介。
これまでに乗ってきた数々の電動自転車

先に結論をお伝えすると、電動自転車はホームセンターより、こちらのお店で買った方がオトクに、そして充実したサポートが受けられます。
・ホームセンターで安い電動自転車を探している
・ホームセンターで売っている電動自転車の口コミや評判ってどうなの?
・電動自転車を買うなら、どのお店がいい?
上記が気になる読者の方は、当記事をぜひ参考にしてください!
ホームセンターの安い電動自転車の比較表
はじめに、ホームセンターで買える10万円以下の安い電動自転車の比較表を紹介。
お店 | メーカー モデル | 画像 | 価格 (税込み) | タイプ | タイヤ サイズ | バッテリー 容量 | 1充電あたり 走行距離 | ギア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DCM | カイホウジャパン SUISUI | ![]() | 65,780円 | シティタイプ | 26インチ | 5.8Ah | 約40km | シングル |
DCM | 大日産業 WONKA (ウォンカ) | ![]() | 82,280円 | シティタイプ | 26インチ | 8.0Ah | 約32km | 6段 |
DCM | パナソニック ビビYX | ![]() | 89,980円 | シティタイプ | 26インチ | 8.0Ah | 約53km | 3段 |
コーナン | 石丸サイクル ビューアシスト | ![]() | 76,780円 | シティタイプ | 26インチ | 5.8Ah | 約35km | 3段 |
カインズ | パナソニック ビビYX | ![]() | 74,800円 *在庫処分価格 | シティタイプ | 24インチ | 8.0Ah | 約53km | 3段 |
コメリ | カイホウジャパン SUISUI | ![]() | 59,800円 | シティタイプ | 24インチ 26インチ | 5.8Ah | 約35km | 3段 |
コメリ | 大日産業 ロードマーク | ![]() | 79,800円 | スポーツタイプ | 700C | 5.8Ah | 約26km | 7段 |
コメリ | 武田産業 アスタックリード | ![]() | 79,800円 | 折りたたみ | 20インチ | 5.8Ah | 約50km | シングル |
コメリ | パナソニック ビビYX | ![]() | 84,800円 | シティタイプ | 26インチ | 8.0Ah | 約53km | 3段 |
DCM・コーナン・カインズ・コメリの中でもっとも値段が安いのは、カイホウジャパン「SUISUI」。

7万円台で買える安さは魅力的ですが、ネットで口コミ・評判を調べると正直良くありません。
SUISUIの口コミ・評判
買って直ぐにチェーンカバーが壊れ、近くの自転車屋に持って行ったらこの自転車は部品がないので直せないとのこと。メーカーに電話しても全く繋がらず、やっと繋がったと思ったら、法外な部品代を請求され自転車を持ってこいとのこと。安かろう悪かろうの典型で絶対に購入してはいけない自転車です。
引用:価格.com – KAIHOU スイスイ KH-DCY09 レビュー評価・評判
購入から一年ちょいでバッテリーがアウト。通勤で20分、週三回も利用していない。
そのうち、たまにスイッチが入らなくなる。一年の保証期間を一月過ぎてしまったから自腹修理もやむを得なしとメーカーに問い合わせ電話すると、ぞんざいな話し方の男性が応答。買った店は片道一時間。持って行った一週間後にメーカーから返答があり、修理には54000円かかりますと。…ほぼ買った値段…
引用:価格.com – KAIHOU スイスイ KH-DCY09 レビュー評価・評判
購入当初は確かに20kmくらいは走れました。毎日4km程度使っていたら、どんどんバッテリが劣化していてって、今では4km以下しか走れません。特に、坂道で電源がオフになって、身動き取れなくなります。まだ買って半年です。
中国製は安かろう悪かろうで諦めていますが、この自転車は特にひどい。
引用:価格.com – KAIHOU スイスイ KH-DCY09 レビュー評価・評判

あまり見たことないよね…
「バッテリーの劣化が激しい」
「メーカーの対応が悪い」
口コミ・評判は1つの参考情報で、これが全てではないですが、内容を見ていると不安が残ります。
電動自転車をオトクに買うならこのお店!電動自転車が買えるホームセンター4選

電動自転車が買えるホームセンターは、次の4つです。

くわしく見ていきましょう
DCM

DCMが販売している電動自転車は、次のとおり。
- カイホウジャパン
- 大日産業
- パナソニック
- ヤマハ
- ブリヂストン
上記の中で、値段が安いメーカーは「カイホウジャパン」と「大日産業」の2社です。
それぞれの人気モデルのスペックがこちら。
店名 | メーカー モデル | 画像 | 価格 (税込み) | タイプ | タイヤ サイズ | バッテリー 容量 | 1充電あたり 走行距離 | ギア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DCM | カイホウジャパン SUISUI | ![]() | 65,780円 | シティタイプ | 26インチ | 5.8Ah | 約40km | シングル |
DCM | 大日産業 WONKA (ウォンカ) | ![]() | 82,280円 | シティタイプ | 26インチ | 8.0Ah | 約32km | 6段 |
値段が1番安いモデルは、カイホウジャパンのSUISUI。

値段の安さは魅力的ですが、ギアがシングルギアなところや、バッテリー容量が5.8Ahと小さいところに課題が残ります。
- シングルギア:ペダルの重さが変更できない
- バッテリー容量が小さい:1回の充電で走れる距離が短い、こまめに充電する必要あり

使い勝手はあまりよくありません
なお、ケーヨーデイツーもDCMグループのため、上記と同じモデルを扱っています。
コーナン

コーナンが販売している電動自転車は、次のとおり。
- 石丸サイクル
- ヤマハ
コーナンは、石丸サイクルが開発している「SOUTHERNPORT(サザンポート)」を取り扱っています。

バッテリー容量は5.8Ah、3段階にギアチェンジできます。

コーナンの自転車の売り場スペースは、DCMと比較すると約半分ほどで、取り扱っている種類は少ないです。
カインズ

カインズが販売している電動自転車は、次のとおり。
- パナソニック
- ブリヂストン
カインズは、オリジナルブランドを扱っておらず、パナソニックメインで販売しています。

カインズで買える最安値の電動自転車は、パナソニック「ビビシリーズ」の中でお手頃モデルのYXです。
コメリ

コメリが販売している電動自転車は、次のとおり。
- カイホウジャパン
- 大日産業
- 武田産業
- パナソニック
それぞれの人気モデルのスペックがこちら。
お店 | メーカー モデル | 画像 | 価格 (税込み) | タイプ | タイヤ サイズ | バッテリー 容量 | 1充電あたり 走行距離 | ギア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コメリ | カイホウジャパン SUISUI | ![]() | 59,800円 | シティタイプ | 24インチ 26インチ | 5.8Ah | 約35km | 3段 |
コメリ | 大日産業 ロードマーク | ![]() | 79,800円 | スポーツタイプ | 700C | 5.8Ah | 約26km | 7段 |
コメリ | 武田産業 アスタックリード | ![]() | 79,800円 | 折りたたみ | 20インチ | 5.8Ah | 約50km | シングル |
コメリ | パナソニック ビビYX | ![]() | 84,800円 | シティタイプ | 26インチ | 8.0Ah | 約53km | 3段 |
コメリの最安値モデルは、税込み59,800円のカイホウジャパン「SUISUI」。

カイホウジャパンは、ホームセンター向けに格安の電動自転車を販売しているメーカーです。
6万をきる値段は魅力的ですが、こちらで紹介したように、ネットでの評判を見ていると正直良くありません。
電動自転車をオトクに買うならこのお店!ホームセンターで電動自転車を安く買う方法

ホームセンターで電動自転車を安く買う方法は、次の3つです。

くわしく見ていきましょう
折り込みチラシをチェックする
折り込みチラシをチェックしましょう。
ホームセンターは週に1~2回、折り込みチラシを入れています。
毎回、電動自転車がセール対象になっている訳ではないですが、タイミングが良ければ安く買えるチャンスです。
展示品を狙う
展示モデルを選ぶのも1つの方法です。

電動自転車は家電製品と同じで、展示品が格安で販売されているケースがあります。
若干の汚れやキズはあるかもですが、展示品があればお値打ちに買えるチャンスです。
型落ち品を狙う
電動自転車は毎年、新しいモデルが発売されます。
売り場スペースには限りがあるため、モデルチェンジのタイミングで旧モデルが安くなります。

各メーカー、10月~12月に新モデルを発売することが多いため、10月~12月を狙って買うのも1つの方法です。
電動自転車をオトクに買うならこのお店!ホームセンターで電動自転車をメリット・デメリット

ホームセンターで電動自転車を買うメリット・デメリットは、次のとおり。

くわしく見ていきましょう
メリット
ホームセンターで電動自転車を買うメリットは、次のとおり。
- 現物が確認できる
- 10万円以下のモデルが多数あり
- ホームセンター独自のサポートパックに加入できる
ホームセンターで電動自転車を買う1番のメリットは、実際にいろんなモデルを見ながら比較できるところ。

サイズ感やデザインを自分の目で確認できるのがいいですね。
また、ホームセンター独自のサポートパックに入れるところも良さになります。
ただ、ホームセンターのサポートパックは、タイヤやブレーキ調整などの簡易的なもの。
電気系統(スイッチやモーター)の修理には対応していない点は注意がひつようです。
デメリット
ホームセンターで電動自転車を買うデメリットは、次のとおり。
- 電動自転車のことをくわしく知っているスタッフが少ない
- 種類が少ない
- 値段はネットの方が安い
- 細かいメンテンスは対応していない
ホームセンターのスタッフはいろんな売り場をかけ持ちで担当しているため、電動自転車のことをくわしく知らないことが多いです。
実際に、数店のホームセンターで電動自転車について聞いたところ、いずれもパンフレットを見ながら説明を受けるだけでした。

ホームセンターの自転車売場は展示スペースが限られているため、種類が少ないところもデメリット。

ホームセンターの電動自転車は、人件費や光熱費などが経費が価格に上乗せされているため、値段が高く設定されています。
たとえば、パナソニックの人気モデル「VIVI」の値段を比較してみましょう。
お店 | DCM | サイクルベースあさひ ネット |
---|---|---|
価格 (税込み) | 89,980円 | (ポイント込み) | 87,630円

「ホームセンターは安い!」印象がありますが、電動自転車はネットの方が安く買えます。
電動自転車を買うならここ!

電動自転車を買うなら、次の4つがおすすめです。

くわしく見ていきましょう
サイクルベースあさひ
1つ目のおすすめは、全国で500以上の店舗を構えるサイクルベースあさひです。

サイクルベースあさひをおすすめする理由は、次のとおり。
- 店舗数が全国でNo1
- 自転車のプロがメンテナンスしてくれる
- ネットで買うとお得に買える
- 店頭受取にすれば送料が無料
日本No1の自転車販売店、サイクルベースあさひ。
自転車のプロがお店にいるので、メンテナンスが必要なときにすぐ対応してくれます。

あさひは、楽天に公式サイトを出店しています。
ネットで自転車を買うことに不安を覚える人も多いかもですが、
ネットで買って店頭受取にすれば、プロの人がメンテナンスした自転車が受け取れます。

こちらで比較したように、あさひの楽天公式サイトで買えば、電動自転車が安く買えます。
- 自宅近くに店舗があるから安心
- プロの自転車整備士がメンテンスしてくれる
- 電動自転車が安く買える
以上3つが、あさひをおすすめする理由になります。
あさひの評判について、くわしく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
あさひで買えるおすすめ電動自転車
あさひで買えるおすすめ電動自転車は、次の3つです。
メーカー モデル | 画像 | 価格 (税込み) | タイプ | タイヤ サイズ | バッテリー 容量 | 1充電あたり 走行距離 | ギア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
パナソニック ビビ・SX | ![]() | 91,800円 | シティタイプ | 26インチ | 8.0Ah | 約50km | 3段 |
パナソニック ビビ・DX | ![]() | 112,385円 | シティタイプ | 26インチ | 16.0Ah | 約100km | 3段 |
ヤマハ PAS With DX | ![]() | 121,921円 | シティタイプ | 26インチ | 12.3Ah | 約78km | 3段 |
シティタイプの中で人気No1は、10万円をきる値段で買えるパナソニック「ビビ・SX」。

またぐフレームがゆるやかに下っているため、自転車に乗るときにフレームに足を引っかける心配がありません。
バッテリー容量が8.0Ahあり、1回の充電で最大 約50kmの走行が可能。
3段階にギアがチェンジできるため、自分の好みのスピードに合わせて走れます。
パナソニック「ビビ・DX」や、ヤマハ「PAS With DX」は、「ビビ・SX」よりバッテリー容量が大きく、1回の充電で長距離走れます。

あさひで人気の電動自転車3選(タブごとに見れます)
アベントゥーライフ(VELMO)
2つ目のおすすめは、アベントゥーライフ(VELMO)です。

VELMOをおすすめする理由は、次のとおり。
- 購入後のメーカーサポートが充実している
- 坂道が楽に登れるパワフルなアシスト
- コンパクトに折りたためる
VELMOは、公式サイトから購入すると次の特典が付いてきます。
VELMO公式限定サポート

上記の中で特に注目したいのが、次の2つ。
- 2週間のトライアルサービス
- 賠償責任保険
トライアルサービスはお試し期間のことで、「思っていたのと、なんか違った…」と感じた場合、
返品・返金を申し出れば受け付けてもらえます。

購入してから1年間、次の賠償責任保険が無料で付いてきます。
保険金の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡 後遺障害保険金 | 100万円 |
傷害入院保険金 | 1,000円/日 |
日常生活賠償責任保険 | 1億円 |
値段の安さやデザインの良さもたいせつですが、購入後のサポートが充実しているメーカー選びも重要です。
どのモデルにしようか? 迷ったら、「快適な走り」と「安心感」の両方が手に入るVELMOを選んでおけば間違いなしです!

なお、VELMOの電動自転車は、当ブログ限定の特典が付いているのでクーポンを忘れず利用ください。
VELMOの20インチ電動自転車
*タブごとに見れます
当サイト限定特典(ドリンクホルダー+鍵 *3,180円相当)を手に入れる方法はこちら
お好みの色を選んで、「カートに追加する」→「カートを見る」の順にボタンをタップ。

防犯登録のための名前(フリガナ)も記入下さい。
ドリンクホルダーとカギは、後から無料で付いてきます。
カートに入れて購入してしまうと重複してしまうため、本体のみ購入ください。

VELMOのおすすめ電動自転車
VELMOのおすすめ電動自転車は、次の2つです。
メーカー モデル | 画像 | 価格 (税込み) | タイプ | タイヤ サイズ | バッテリー 容量 | 1充電あたり 走行距離 | ギア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Q2 | ![]() | 159,800円 | シティタイプ | 20インチ | 7.0Ah | 約60km | 7段 |
Pegasus | ![]() | 249,800円 | シティタイプ | 20インチ | 7.0Ah | 約60km | 9段 |
Q2はタイヤが20インチと小さく、街乗りに適した電動自転車です。

電動アシストの力が他の電動自転車と比べて約1.4倍強いため、急な坂道や強い向かい風が吹いていてもスイスイ走れます。

Pegasusは、電動自転車なのに車体の重さが14.8kgしかなく、楽に持ち上げれます。

自転車が驚くほど軽いため、電動アシストの力をかりなくても、軽やかな走りが楽しめます。

Q2やPegasusは、下記の記事でくわしく紹介しているので参考にしてください。
なお、VELMOの電動自転車は、当ブログ限定の特典が付いています。
PELTECH(ペルテック)
3つ目のおすすめは、PELTECH(ペルテック)です。

PELTECH(ペルテック)をおすすめする理由は、次のとおり。
- 値段が7万円台でコスパが高い
- 利用者の満足度が高い
- 1年のメーカー保証が付いている

Amazonの電動自転車カテゴリーで1位を獲得しているPELTECH(ペルテック)。
ライトやカギなど普段使いのパーツが標準装備されていて、7万円台で買えるのはただただ驚くばかり。
アシストはマイルドな設計のため、電動自転車がはじめての人でも安心して乗れます。

公式サイトから購入すると、1年保証が無料で付いてきます。

10万円以下で買える電動自転車を探しているなら、購入した人の満足度が高いPELTECH(ペルテック)がおすすめです。
ペルテック おすすめモデル
*タブごとに見れます



PELTECHのおすすめ電動自転車
PELTECHのおすすめ電動自転車は、次の4つです。
モデル | 画像 | 価格 (税込み) | タイプ | タイヤ サイズ | バッテリー 容量 | 1充電あたり 走行距離 | ギア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
TDN 206L | ![]() | 76,800円 | シティタイプ | 20インチ | 8.0Ah | 約42km | 6段 |
TDA 712L | ![]() | 79,800円 | スポーツタイプ | 27.5インチ | 8.0Ah | 約42km | 7段 |
TDF 14Z | ![]() | 85,980円 | 買い物 通勤通学用 | 26インチ | 8.0Ah | 約42km | 3段 |
TDR 163L | ![]() | 149,980円 | 三輪タイプ | 前 20インチ 後 16インチ | 8.0Ah | 約32km | シングル |
TDN-206Lは、タイヤが20インチと小さく小回りがきく電動自転車。

大きな荷物がすっぽり入る前かごが標準で付いているため、買い物向けとしてピッタリ。

アシストはマイルドな設計のため、電動自転車がはじめての人でも安心して乗れます。

TDA-712Lは、タイヤが大きいスポーツタイプの電動自転車。

タイヤサイズが27.5インチと大きいとはいえ、太さがしっかりあり地面をギュッと捉えてくれるので安心して走れます。
シンプルなデザインで、どんな服装でもピッタリ合うところも魅力的なポイント。

TDF-14Zは、26インチサイズの前カゴ付き電動自転車です。

大きな荷物がすっぽり入る大型バスケットが魅力的なポイント。

TDR-163Lは、高齢者の方でも安心して乗れる三輪タイプの電動自転車。

またぐフレームが低く作られているため、安心して乗り降りできます。

ペルテックの電動自転車は、公式サイトで購入すると1年の無料保証が付いてきます。
下記を参考に、あなたにぴったりのモデルを選びましょう。
PELTECHおすすめモデル
各モデルの違いやレビューは、下記の記事でくわしく紹介しているので参考にしてください。
ペルテック おすすめモデル
*タブごとに見れます



【中古車】e-charity
4つ目のおすすめは、中古車を格安で販売しているe-charityです。

e-charityの特徴
- 大手メーカーの中古車が100台以上
- プロの整備士が整備・点検
- 新車の半額以下(5万円~6万円)で買える
合計45のチェック項目をクリアした電動自転車だけを出品しているe-CHARIty。

人気モデル

人気モデル
経験豊富なプロの整備士がパナソニック・ヤマハなどの人気モデルをメンテンスしてくれているので、ネットでも安心して購入できます。
配送エリアが関東・関西に限定されていますが、中古車でも安心して乗れて、5万円~6万円で買える自転車を探しているならe-CHARItyがおすすめです。
新車の半額(5~6万円)で購入できる
自社配送だから送料無料
よくある質問

ここでは、電動自転車のよくある質問にお答えしていきます。
まとめ
本記事では、各ホームセンターで販売している電動自転車や、ホームセンターで買うメリット・デメリットなどをお伝えしました。
電動自転車の人気により、ホームセンターは年々、取り扱いの種類を増やしています。
10万円以下で買える魅力的なモデルが多数出てきていますが、
これまで60台以上の電動自転車に乗ってきた筆者は、ホームセンターではなく自転車専門店で買うことをおすすめします。
- スタッフの知識が豊富
- 種類が豊富
- すぐにメンテナンス対応してくれる
いろんな商品を扱っている総合ショップより、専門で扱っているお店で購入した方が深いレベルのサポートが受けれます。
電動自転車は買ったら終わりではなく、メンテナンスしながら長く乗り続ける乗り物です。
値段の安さに目が行きがちですが、アフターサポートが充実しているお店(サイクルベースあさひ、またはVELMO)で自分にぴったりのモデルを選びましょう!
コメント