名古屋の人気シェアサイクル カリテコバイクをレビュー!利用方法や他社との違いを解説

名古屋の人気シェアサイクル カリテコバイクをレビュー!利用方法や他社との違いを解説
この記事のまとめ

当ブログ【ゆんとも】では、カリテコバイクの特徴や、実際に利用して感じた良かった点・気になった点を紹介!

利用方法や、他社シェアサイクルとの比較も紹介しています。

最近、街中を歩いているとシェアサイクルを見かける機会が増えた人も多いのではないでしょうか?

シェアサイクルは人と密にならず、気軽に街中を移動できる便利さから、近年、利用する人が急速に増えています。

シェアサイクル
シェアサイクル「カリテコバイク」

当ブログ【ゆんとも】では、名古屋で自転車台数・ポート数ともにNo1の「カリテコバイク」を利用した感想をレビューしています。

「シェアサイクルって便利なの?」

「カリテコバイクって、他のシェアサイクルと比べてどうなの?」

上記が気になる方は、当記事をぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク
ゆんとも
電動アシスト自転車・電動キックボードマニア
・これまでに乗った電動自転車は60台以上
・最近は電動キックボードにハマり中
・YouTubeでもコンテンツ配信中!
タップできる目次

カリテコバイクの概要

カリテコバイクの概要

カリテコバイクは、2019年5月22日に名古屋でスタートしたシェアサイクルです。

名称カリテコバイク
運営会社名鉄協商株式会社
運営会社 情報〒450-8618 名古屋市中村区名駅南二丁目14番19号
利用可能時間24時間
自転車台数885台
ポート数319箇所
利用料金
(税込み)
最初の30分:165円(以降30分ごとに110円)
最大料金(日中 08-20時):1,320円
最大料金(夜間 20-08時):550円
※税込
利用方法1.アプリ「バイクシェアサービス」から利用申込みする
2.ウェブサイトから利用申込みする
支払い方法クレジットカード、d払い
2022年8月末情報
名古屋の人気シェアサイクル カリテコバイクをレビュー!利用方法や他社との違いを解説

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次