【最悪?】サイクルベースあさひの評判・口コミ!悪い噂の真相は?

【最悪?】サイクルベースあさひの評判・口コミ!悪い噂の真相は?
この記事のまとめ

ネットでは、「評判が悪い」「対応がひどい」「クレーム」などの口コミがあるサイクルベースあさひ。

本記事では、実際にあさひを利用して感じた良かった点残念だった点を紹介しています。

他の自転車店(イオンバイク・サイクルスポット)との比較もあります。

日本の自転車売上高No1を獲得しているサイクルベースあさひ。

北は北海道から南は鹿児島まで日本全国に展開していて、店舗数は480店舗を越えています。

ママ
ママ

自宅近くにあさひの店舗があるんだけど、評判ってどうなのかな?

ネットで「サイクルベースあさひ+評判」と調べてみると、悪い」「ひどい」「クレームといった内容が出てくるので、不安に感じた人は多いのではないでしょうか?

ちなみに、わが家はネットの評判・口コミをまったく調べていない状態で、子ども用の自転車子ども乗せ電動自転車の2台をあさひで購入しました。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

「すこしは調べろよ…」という感じだけど…

当サイト【ゆんとも】では、まずはじめに、ネットでの評判をご紹介していきます。

その後、ネットの評判は本当なのか? 実際に利用して感じたことをお伝えしてきます。

サイクルベースあさひ ネット限定販売の自転車

スポンサーリンク
ゆんとも
電動アシスト自転車・電動キックボードマニア
・これまでに乗った電動自転車は60台以上
・最近は電動キックボードにハマり中
・YouTubeでもコンテンツ配信中!
タップできる目次

サイクルベースあさひってどんなお店?

サイクルベースあさひってどんなお店?

サイクルベースあさひは、全国で480店舗以上出店している売上高日本1位の自転車販売店になります。

自転車の販売はもちろんのこと、中古自転車の買い取りから販売、メンテンナスを行っています。

ママ
ママ

一時期、堀北真希さんを起用したCMもやっていたよね

最近では、電動アシスト自転車専門店や、スポーツサイクルを専門に扱った店舗なども展開し、自転車業界をつねにリードしています。

サイクルベースあさひの評判・口コミを調べてみた

ネットでは、どのような評判があるのか? Twitterで調べてみました。

調べた評判・口コミをまとめたものが、次のとおり。

・修理をお願いしたパーツ以外も点検してくれた
・閉店ギリギリでも、丁寧に対応してくれた
・スタッフの対応がいつも親切

・修理後に不具合が発生した
・修理代が高い

ママ
ママ

良い口コミ、悪い口コミ、両方あるんだね

ゆんともパパ
ゆんともパパ

評判・口コミのくわしい内容をこれから紹介していくね

良い評判・口コミ

まずは良い評判・口コミをご紹介していきます。

Twitterで評判を調べたところ、9割以上が良い口コミでした。

ネットで検索すると、「サイクルベースあさひの評判がひどい」と出てきますが、Twitterを見ている限り、そのような書き込みはほとんど見かけませんでした

ママ
ママ

お願いしたところ以外も点検してくれるって、すごく親切だよね

悪い評判・口コミ

続いて、悪い評判・口コミをご紹介していきます。

修理代が高い

「店や時期によって当たり外れがある

といった口コミがありました。

あとは、楽天のクチコミサイトを見ていると

保証サービスの勧誘がひどい

「ネットで注文した商品の納期が遅い

などの書き込みもありました。

ママ
ママ

思っていたのと違う対応に不満を持っている人もいるだね

ゆんともパパ
ゆんともパパ

そうだね。ネットは1つの情報だから、サイクルベースあさひの評判はどうなのか? 実際に利用した感想をこれからお伝えしていくね

わが家は、サイクルベースあさひで「子ども用の自転車」と「電動アシスト自転車」を購入しました。

購入したときや、修理に行った時のスタッフの対応について、これから詳しくお伝えしていきたいと思います。

【良かった点】サイクルベースあさひを実際に利用してみた感想

サイクルベースあさひの良いところ

サイクルベースあさひを実際に利用して良かった点についてお伝えしてきます。

スタッフの対応がとても丁寧

わが家がサイクルベースあさひで2台の自転車を購入した一番の理由が、スタッフの対応の良さになります。

自転車に関する知識がほとんどない状態で家族で店舗に行ったのですが、

どのスタッフも専門的な言葉は一切使わず、初心者のぼくらに分かりやすく説明してくれました。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

接客がいいと、安心していろいろ聞けるよね

ママ
ママ

子どもたちも仲良く話していたよね

ネットでは「雑な対応をされた」「鼻で笑われた」などの書き込みがあります。

ですが、ぼくらが行った店舗はむしろその逆で、「この人が紹介してくれた商品は安心して買える!」気持ちにさせてくれました。

ママが一人で店舗に行ったときも分かりやすく優しく教えてくれたみたいなので、スタッフの対応の良さがわが家では買う決め手になりました。

身近な自転車屋さん

店舗が生活動線上にあることもあり、わが家はよくサイクルベースあさひを利用させてもらっています。

たとえば「自転車がすこし重たくなってきたな…」と感じたら、店頭に置いてある自動空気入れを使わせてもらっています。

ママ
ママ

無料なのがいいよね

知恵袋などでは「必要以上に修理を勧められる」「無理に空気を入れられてパンクさせられた」などの悪い評判の書き込みがあります。

ですが、3年以上利用して、今までにそういった経験は一度もありません

ゆんともパパ
ゆんともパパ

「いつでも声かけてくださいね」程度だったかな

なにか困ったことがあったらフラッと立ち寄れる気軽さが、サイクルベースあさひの魅力です。

他店で購入した自転車でもメンテナンスしてくれる

あさひでは、他店やAmazonで購入した自転車のメンテンスやパーツの取り付け(タイヤなど)を行っています。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

有料にはなるけどね

自宅から一番近い別の自転車屋さんに修理をお願いしたことがあるのですが、

「他店で購入した自転車のメンテンスは、一切行っていません」と断られた経験があります。

また、自分の店舗以外の自転車の持ち込みは、通常料金より高く設定しているところもあります。

その点、自転車のあさひは適正料金で、Amazonやお店で購入したものをメンテナンスしてくれます。

あさひ限定の商品がある

自転車のあさひは、CreamやGIANT、MERIDAとコラボモデルなどのあさひオリジナル商品を扱っています。

クリーム
クリーム色がおしゃれな「Cream」

4歳の娘に、フレームやバスケットを自由にカスタマイズできるCreamを購入しました。

あさひでしか買えないオリジナル商品を扱っている点も魅力になります。

サイクルベースあさひ ネット限定販売の自転車

公式ネットショップの品揃えが充実している

公式ネットショップの品揃えが、Amazon並みに充実しているところも良い点です。

下記の写真から分かるように、かごやベルなどのアクセサリーだけで5,000点以上の品揃えがあります。

公式ショップの充実
ゆんともパパ
ゆんともパパ

これなら欲しい物が何でも見つかるね!

パーツのみであれば、合計⾦額が3,980円(税込)以上の場合で送料無料になります。

ちなみに、店舗受け取りであれば一律送料無料です。

パーツのみ注文の場合は約1週間、自転車を含む注文の場合は約2週間と少し時間がかかりますが、欲しい商品が確実に手に入るところが良さになります。

【残念な点】サイクルベースあさひを実際に利用してみた感想

サイクルベースあさひの残念なところ

自転車の売上、全国No1のサイクルベースあさひですが、良い点ばかりではありません。

店舗によってスタッフのバラツキがある

わが家が利用している店舗で不満を感じたことは一切ないです。

ですが、ネットの情報を見ていると次の書き込みを見かけます。

  • パンク修理に行ったら、チューブ交換やタイヤ交換を無理やりさせられて4~5千円取られた
  • リムテープがぐちゃぐちゃに貼られた
  • バイトが多く、ロードバイクに関する専門的な知識を持っている人がほとんどいない
  • パンクを修理したものの、すぐにまたパンクした

ネットの情報をすべて信じるわけではないですが、火のないところに煙は立たないように、

店舗によってスタッフの対応にバラツキがあるのは事実だと思います。

とはいえ、人がやっている商売なので、スタッフの知識や対応のレベルに差があるのは自転車に限らずどの業界でも起こっていることです。

たとえば、業界大手の美容院に行ったら、スタッフの対応が雑で二度と行かない…みたいな。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

スタッフの良し悪しは正直、当たり外れがあるかな…

楽天市場のあさひで取扱いがない自転車がある

あさひは公式ネットショップ以外に、楽天市場にも出店しています。

あさひ公式の楽天市場で購入するメリットは、楽天ポイントが付くところです。

ただ1つ残念な点があり、楽天市場では取り扱いがない自転車があります。

たとえば、子ども用の電動アシスト自転車で人気のビッケシリーズ。モブとポーラーeの取り扱いはあるのですが、グリの扱いはありません。

楽天市場の取り扱い

楽天市場で購入すると、ポイントを含めた値段は店舗で買うより安くなります

ただ、すべての自転車の取り扱いがあるわけではないので、欲しい自転車が楽天市場で取り扱いがあるかどうか? 確認が必要になります。

サイクルベースあさひの自転車を安く買う3つの方法

サイクルベースあさひの自転車を安く買う3つの方法

サイクルベースあさひで自転車を安く購入するには、次の3つの方法があります。

楽天市場の公式サイトで購入する

こちらでご紹介したように、サイクルベースあさひは楽天に公式サイトを出店しています。

店舗ではなく楽天経由で購入するメリットは、楽天ポイントが付くところ。

具体的にどれくらいお買い得になるか? 店頭売価と楽天市場で購入した場合で比較してみましょう。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

子供乗せの電動アシスト自転車のbikkeで比較してみるね

ビッケモブの店頭売価は、147,980円(税込)になります。

ビッケモブの値段

一方、楽天市場のあさひの値段は140,860円です。

ネットで購入すると、約7,000円安く購入できます

ネットの方が安い!!

ママ
ママ

楽天カードを持っていると、ポイントも付くからさらにお得だね!

自転車やパーツをすこしでも安く買いたいなら、あさひ公式の楽天市場で、楽天カードを使って買い物をしましょう!

ゆんともパパ
ポイントがザクザクたまるよ

もし今、楽天カードを持っていないなら、この機会に楽天カードを作るのはいかがでしょうか?

今なら年会費無料で、さらに5,000ポイントが無料でもらえるキャンペーンをやっています。

\ネットで申し込むだけ/

今なら5,000ポイントもらえる!

キャンペーンを利用する

サイクルベースあさひでは、定期的にキャンペーンを実施しています。

キャンペーン

期間限定の「破格・激安」アウトレットセールを実施していることもあります。

アウトレットセール

キャンペーンは期間が決まっているので、欲しいアイテムがセール中でないか? 公式ホームページを確認してみましょう。

株主優待を利用する

サイクルベースあさひの株主になると、下記の優待が受けれます。

  • 100株以上500株未満保有の株主様 > 1,000円(税込)のご優待券 × 4枚
  • 500株以上1,000株未満保有の株主様 > 1,000円(税込)のご優待券 × 10枚
  • 1,000株以上5,000株未満保有の株主様 > 1,000円(税込)のご優待券 × 20枚
  • 5,000株以上保有の株主様 > 1,000円(税込)のご優待券 × 40枚

オークションサイトで販売されているケースがありますが、株主以外の方が優待券を利用するのはあまりおすすめしません。

イオンバイクとサイクルスポットとの比較

自転車販売店で他に有名なお店といえば「イオンバイク」と、関東圏を中心に展開している「サイクルスポット」になります。

3社の特徴を比較してみました。

企業あさひイオンバイクサイクルスポット
店舗数480店舗以上300店舗以上100店舗以上
エリア全国全国関東圏
ネットショップの充実
ネットで注文・店頭受取無料無料無料
保証サービス有り(サイクルメイト)有り(あんしんパック)有り(スポットメイト)
他店で購入したものの修理・点検 可能修理・点検 可能修理・点検 可能
出張修理サービス

ネットショップの扱いアイテムが充実しているのは「あさひ」になります。

イオンバイクは、「自転車あんしんパック」の保証サービスを扱っていて、修理工賃が50%OFFで受けれたり、パーツが10%OFFで購入できる良さがあります。

サイクルスポットは、無料で使える空気入れがすべての自転車に対応していてところや、分割金利手数料0%のサービスが利用できるところが良い点になります。

ママ
ママ

それぞれの特徴はありつつも、3社とも評判はいいみたいだね

ゆんともパパ
ゆんともパパ

困った時に自宅近くにあるのが一番だから、
まずは身近な店舗で検討してみようね

ダイワサイクルとの比較についてくわしく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
【最悪?】ダイワサイクルの評判・口コミの真相は?実際に利用した感想を大公開! ダイワサイクルで自転車の購入を考えている方へ。ネットの評判を見ていると、「最悪」といった内容が出てくるので心配ですよね。当サイト【ゆんとも】では、実際に店舗に行って評判の真相を確かめてきました! 修理に関する情報や、引取サービス、チラシ・クーポンについても紹介!

よくある質問

よくある質問

ここでは、サイクルベースあさひのよくある質問についてお伝えしてきます。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

1つずつ、見ていきましょう!

空気入れの料金は?

店頭に置いてある空気入れは、サイクルベースあさひで購入したことがない人でも無料で利用できます

ちなみに、空気の入れ方が分からなければ、スタッフに声をかければ親切に教えてくれます。

ママ
ママ

この前は、空気がうまく入らなくて、店内に持ち込んで入れてくれたよね

誰でも無料で空気入れが利用できるところが、サイクルベースあさひの良いところです。

creamの評判は?

サイクルベースあさひのオリジナルブランド「cream」。

わが家はいろいろカスタマイズできるcreamに魅力を感じて、娘にプレゼントしました。

詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
4歳の娘にあさひ自転車「cream」を購入!口コミや実際の使用感をレビュー 5歳の娘が自分の自転車が欲しいということで先日、あさひで子ども用の自転車を購入しました。あさひでは自分の好きなパーツがカスタマイズできるブランド「Cream」を扱っています。楽天の公式サイトで購入すれば6つの特典が付きます

引き取りは無料でできるの?

サイクルベースあさひは楽天に出店していて、楽天で購入したものが送料無料で店頭受け取りできます。

しかも、自転車の組み立てから点検、部品取り付けまで無料でしてくれます。

ママ
ママ

梱包の大きなゴミが出ないのもいいよね

自転車などの大きな買い物は、あさひ公式の楽天で購入して、送料無料で店頭受取がおすすめです。

お店で買うより、安く買える自転車があるからです。

サイクルベースあさひの店舗受け取りについて詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください!

自転車って処分してくれるの?

サイクルベースあさひでは、不要となった自転車を引き取り処分してもらえます。

金額は、自転車を購入すれば550円(税込)、処分だけ依頼する場合は1,100円(税込)になります。

詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

まとめ

わが家は子ども用の自転車(Cream) と、子供乗せ用の電動アシスト自転車(ビッケモブ)を購入しました。

ネットでは評判が悪い」「ひどい」「クレームなどの書き込みがありますが、スタッフの人の対応はとても丁寧で、安心して購入できました。

店舗によって対応のバラツキがあるのは事実なので、実際に店舗に足を運んで相談してみましょう。

【最悪?】サイクルベースあさひの評判・口コミ!悪い噂の真相は?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (14件)

  • 自転車あさひ デメリットなコメント、先日、早急に削除されてます。
    正直、籠の取り付け費、当該店でこうにゅうしたのに、2500円、商品代4000円、6500円払って、新車を傷つけられ、籠も変形しており、まったくの、素人。
    物言い付けたら、無料になったが、多少のお金、支払いました。
    その店員笑いながら、「申し訳ございません」との事。
    人の物を大切に扱えない最悪の店。
    東村山店。
    新車の傷は、自分でぼかし塗装しました。
    ほんと、注意して下さい!

    • おはようございます。

      過去の嫌な思い出をコメントにするのは大変だったと思いますが、
      書き込みしていただきありがとうございます。

      コメントの内容、あってはならないことですね…

      次回、違うスタッフが対応してくれたとしても
      モヤモヤが残った状態だと思うので
      別のお店に行った方がよさそうですね

      この記事を訪れた読者の人に事実を知ってもらえればと思ったので
      こちらのコメントをそのまま掲載させていただきますね

      もしオープンにしない方がいいということであれば、
      またコメント欄で教えていただけると助かりますm(_ _)m

  • 私は先日、あさひさんを利用しクレームを何度入れようかと考えましたが、最後まで思い止まり大人の対応に心掛けました。
    内容は、シフトのアウターが破れたため交換を依頼。今夜には出来ると言われましたが行けないため、翌日の12時の仕事前に取りに行くと伝えました。そして翌日の12時店舗に向かうと、昨日対応した店員がおり、近づいてきて「今日はどの様なご用件で」と。まぁ前日初対面だったので仕方ないか…と思いつつ、自転車を引き取ろうと思ったら何も手をつけていない。尋ねると「1人で対応していたので、まだ終わっていません(笑)」と笑いながら返答。…え?この時間まで私の自転車は放置され続け、挙げ句の果てに言い訳ですか?せめて時間通りに終わらない、くらいの一報があれば仕事前の貴重な時間を潰さないで済んだはず。
    怒りを抑えつつ、いつ出来るのかと尋ねると「一時間後には!」……ふざけてるのか、この店員は。本当にそう思いましたよ。なんとか一時間後に取りに行っても出社に間に合いそうなので、一時間取りに行く事にしました。時間もありませんでしたが、ほんの少しもその店舗にいたくなかったので、さっさと会計を済ませ自転車を車に乗せ出社。
    帰宅後、時間が出来たので自転車のチェックをしようとハンドルを持つと、何故かハンドルが曲がらない。交換したアウターが短く、ハンドルを曲げると突っ張ってしまい曲がらなくなっていました、妊婦や子供が知らずに乗っていたらと考えるとゾッとしました。私自身、今現在妻が妊娠中であり、子供もいるためそう思ったのかもしれません。
    さすがにクレームを入れようかと思いましたが、まだ心に余裕があったのか思いとどまりました。
    もうその店舗には行きたくなかったのですが、今までの心労とお金と時間が無駄になると思い、ハンドルが曲がらないと翌日店舗に伝え再修理を依頼。
    今度は前に対応した店員がおらず、違う店員が対応。そしたら、まるで違う店に来たかと思いました、私から特に整備不良について申し上げてませんが、来店時に自転車を出した時にしっかり頭を深く下げ三度ほど謝罪。自転車についても、今の取り回しだと、この自転車には合わないので違う方法が良いと提案も出す。本当に店員によって違うのだなと思うのと同時に、店員同士の相互啓発なんてものは無いのだなと。
    翌日、自転車を取りに行くと、整備不良をした店員がいましたが、何も無し。まぁ期待すらしてませんでしたが。

    本当に店舗によってバラバラだと思いますが、店舗の中の店員ですらバラバラなので、あさひ自体の店員について、店舗ごとの教育は無いと言っても過言ではありませんね。自転車は気軽に乗れるからこそ、十分に気をつけないといけないと感じます、自分が被害を受けたならまだいいです。もし、あなたの大切な人が、整備不良で事故にあったら、どう思いますか?
    たまたま整備不良を受け、他にも被害者がいるのでは、と探していたらこの記事を見つけました。少しでも、何か思っていただけたのなら幸いであり、被害が出る前に改善されればと祈っています。

    • ponさん、こんにちは。

      貴重なコメント
      ありがとうございます。

      コメントを読んでいて
      自分のことのように胸が苦しくなりました。

      ・スタッフの不誠実な対応
      ・整備不良

      スタッフの不誠実な対応については、
      個人差があるため、
      まだ目をつぶるにしても
      整備不良があったのはありえないですね…

      自転車は子どもから大人まで
      みんなが気軽に乗れるとはいえ、
      車と同じくらい安全性が大切な乗り物です。

      今回の整備不良で
      ponさんにケガや事故がなくて本当に良かったす。

      ぼくのブログでは、
      ありのままの真実を読者の方に知っていただきたいので
      ponさんのコメントを掲載させていただきます。

      「多くの人に見られるのはちょっと…」ということであれば
      連絡いただきますでしょうか?

      すぐ、非公開にさせていただきます。

      みなさんが快適にあさひを利用できるよう
      スタッフの質のバラツキには改善してもらいたいものです

  • 初めてASAHIの店を利用したのは、Cymaの自転車の不具合からでした。Cymaの評判がいいのは重々承知ですが、私の場合は違ってました。セレスティーノという自転車を通販で購入したのですが、余りにひどい自転車でした。前輪と後輪の間のフレームが柔くて、最初、真っすぐに走りませんでした。ブレーキはリアがバンドブレーキで、キーキー鳴くし、余り酷かったので、近くにあったASAHIの店で、バンドブレーキからサーボブレーキにしてもらいました。サドルは固くお尻が痛くなってしまいました。挙句の果てサドルが割れてしまい、これもASAHIの店で交換しました。
    パンクも1年で4回も起こしてしまい、もうCymaの自転車は買う気がなくなりました。段差や荒れた路面ではサドルから腰を浮かして、膝でバランスを取ったりしたのですが、そのせいで、左ひざを痛めてしまいました。サドルを固定できず、ずり落ちてしまうという症状もありました。これもASAHIの店で直してもらいました。私の場合、ほとんどの不具合をASAHIの店で直して頂いたのは、本当に皮肉でした。でもASAHIの店は、他社の自転車なのに嫌な顔もせず好意的に対応してくれて、本当に有難く思っています。ASAHIの店舗にも寄るのでしょうが、私の場合、とてもよかったと思います。今はASAHIの店で購入した自転車に乗っています。
    サドルも柔らかく、フレーム剛性も良く出来ていて、とてもよかったと思います。

    • あきにいさん

      おはようございます。
      コメントいただきありがとうございます。

      はじめに、大きな事故にならなかったことに安心しました。
      膝はもう大丈夫でしょうか?

      セレスティーノ、拝見しました。
      素敵な自転車ですね。
      口コミも多くて、評価も高い自転車。

      恐らく不具合だったと思いますが、
      人の安全に関わることなので、あってはいけないことです。
      大きな事故にならなくて本当に良かったです。

      アサヒは他社の自転車でも、嫌な顔ひとつせず、
      ていねいに直してくれる自転車屋さんなのでぼくも大好きです。

      あさひのような、困ったときにいつでも優しく助けてくれる
      自転車屋さんが増えてくれることを願っています☆

      • yuntomo さん、レスありがとうございます。

        >膝はもう大丈夫でしょうか?

        ありがとうございます。左ひざ、よくないんですよ。半月板損傷で、完治するためには手術しかないって。。まあ、運がなかったと思います。
        セレスティーノは、そんなに高価な自転車ではありませんが、トラックで自宅に納車された時は、Cymaでちゃんと組み立て、整備をして届けるといううたい文句でしたが、私の場合、実はいい加減でした。オートライトは半ば上を向いていたし、タイヤの空気は十分に入っていなかったし、シートポストは固定できず、乗っているとずり落ちてきてしまうし、シートピンをASAHIで交換したら、やっと解決した次第です。サドルの硬さは、木に座っているようで、購入した方はこう言うものだと思っているのでしょうかねぇ。バンドブレーキの鳴きは酷いもので、坂道を下る時は歩行者が振り向くほど大きいものでしたが、ほかの方は納得しているのでしょうか。セレスティーノのデザインは良いのですが、中身が伴っていないのは閉口してしまいます。
        ASAHIで購入した自転車は、セレスティーノよりずっと高かったですが、サドルの柔らかさ、ハンドルのグリップの手の感触には感心しました。やはり、値段の高いものの方がいいのですかね。ASAHIの店で納車した時、余りに違いすぎるので感激しました。大切にしたいと思います。

        • あきにいさんへ

          cymaは、組み立て配送しているみたいですね。

          自転車の整備士免許を持っている方がやっているとは思いますが、
          あさひのような街の自転車屋さんの方がなんだか安心できますよね。

          あさひで素敵な自転車に巡り会えたみたいで良かったです。

          膝、快方に向かうことを願っています☆

  • パンク修理をしたのですか、必ずチュウブ交換を、強要されて自転車を、引き取りに行くと交換されている。会社の方針なのか⁉️2台修理に出して2台共交換!チュウブを、見たが十分修理ができる状態だったが、急いでいたので支払いをして引き取ってきた。

    • 佐野孝行さん

      コメントいただきありがとうございます。
      自転車屋さんは、メンテンスで利益を取っている話を聞きますからね…
      全国No1のあさひは、そうでないと思いたいです…。

  • 先ほど修理で預けていた自転車を取りにあさひ山幹塚口店に行きました。
    店内混んでいて、しばらく待って声を掛けたスタッフが不馴れな新人さん?だったようです。
    自転車修理箇所の説明もなく、お金の支払いもレジでモタモタ。
    TSマークをつけるために行って修理の流れだったので、念のためTSマークはつけてもらってますよね?と確認、自転車見て「ついてます。大丈夫です。」とのことでしたが、
    精算後に自転車引き渡し直前で、横で別の作業してた店員さんが、「TSマークまだやってない、書類書いてもらわないと」と指摘。ついてたのは去年のです。
    お金取ってるにも関わらず無保証で帰らされるところでした。
    最悪。修理自体、説明もなかったし本当にちゃんとやったんか?と心配です。

    • ゆうさん
      コメントありがとうございます。

      散々な目に遭われましたね…。

      自宅に帰ってから気付いたパターンじゃなくて
      ホント良かったです。

      人手不足の問題もあり
      新人さんの教育がしっかりできていない企業さんが多い気がします。

      自転車は人のたいせつな命を預かっている乗り物なので
      新人さんとはいえど、プロ意識を持ってやってもらいたいですね

  • 1月30日にアルベルトeを購入しましたが、 ライト点灯不良が発生しました!ライト交換までの5日間、バスで通勤するはめになりました!販売店の責任ってありません!そして、過去にブリヂストンの一発2錠のカギでの販売店の対応もおろそかでした!お客様相談窓口に電話しましたが、体質改善が全くありません!そして、今回の販売店の責任も全くありません!ブリヂストンの対応は私の要望通り過ぎる応対でした。そして、今回を皮切りに長電話するな!来店するな!と言うのです!5日間のバス代交通費とサイクルメイト加入料金返金をしようと考えています!皆さんの意見待ってます。

    • ヒロ様

      おはようございます。

      ライトの点灯不良で
      散々な目に遭われましたね…

      ケガ等なかったみたいなので、
      ひとまず安心しています。

      サイクルメイトの内容を今一度確認しました。
      故障時の保証はうたっていないんですね…

      とはいえ、本来通常通りに使えていたら
      支払う必要がなかったバス代や、通勤にかかるプラス時間はかからなかった訳なので
      この場合はメーカー(ブリヂストン)になると思いますが
      相談をかけていい気がします。

      トラブルに関するやり取りの面倒くささや苛立ちは
      ぼくもちょうど昨日経験してて痛いほどよく分かります。

      こっちが折れるのは納得いかない部分もあると思いますが
      ずっと平行線になるようであれば
      ヒロさんの貴重な時間を大切にされた方がいいかもしれません。

      すいません、これは個人的な意見です。

      ただ、ぼくは昨日、自転車とは関係ないことで
      2時間ほど電話で時間を取られたので
      時間の方が大切だな… と考えるようになりました。
      納得は全然していないですが笑

      いい方向に解決されることを
      お祈りしています☆

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次